狙撃手って伏せて隠れるイメージだったけど、実際の警察の狙撃手はめっちゃ立ってて意外「狙われないの?」→目的や状況による違いがあった

faviconTogetter [トゥギャッター]
警察の狙撃手というと、草むらや屋上の陰に伏し隠れ、目を血走らせて黙々と怪しいのを探しまわるイメージでしたけど… アメリカの要人警護だと、スコープを付けたクソデカライフルを三脚とかに乗っけて、結構ラフな格好で突っ立ってたり、椅子に座ってるんで...
🔒 29
💬 38
tomoPこっそりスナイパーの背後に忍び寄って音も立てずに始末できれば、武器弾薬狙撃ポイント変装衣装一式が手に入るんで、あんまり無防備もどうだろう/sgo2 当然定期連絡はあるんだけど、そんなに相互監視はあるかな
2025/09/18 17:42
takeishiなるほど警察警備と戦場では狙撃手の意味が違うと。戦場の狙撃手は見つかったら駄目なので。
2025/09/18 18:28
sgo2id:tomoP 定期連絡が途絶えるのですぐバレる。何なら相互に監視してるはず(その為にも目立つ方が都合が良い)
2025/09/18 19:22★★★★★★★
summonedすごく見晴らしの良い目立つ場所にいるのにこっそり場所と武器を奪われるはないやろ。映画やゲームじゃないんだから
2025/09/18 19:33
kenzy_nカウンタースナイプの布陣だとこういう風になる。機動戦士ガンダムサンダーボルト初期のリビングデッド師団の配置にも近しいものを感じる。
2025/09/18 19:33
hardt一瞬「撃たれん?」と思ったが、狙撃手が撃たれるなら標的は無事だろうからな/諦めさせる効果もあるのかもしらん
2025/09/18 19:41
centersky狙われてるのは要人なので、配備してる護衛を先に排除して居場所知らせるわけないということか
2025/09/18 19:53★★★★★
mobile_neko警護側も暗殺側も勝利条件に本人の生存は含まれないんだよな
2025/09/18 20:19★★★★
marilyn-yasuミリタリーでも市街戦だと椅子に座ってることもよくある。外壁が身を守ってくれるし、日の光が当たらないとこまで下がる必要があるから撃ちやすい高さなら立ちでも座りでも良い。
2025/09/18 20:20
ysksy炭鉱のカナリアでもあるのか。面白いね。
2025/09/18 20:39
cl-gakuそいつらは見せてなんぼやろが
2025/09/18 20:58
sextremely“VIPが撃たれるより護衛が撃たれた方が得なので (場所を探って反撃できる)、カウンタースナイパーが隠れる必要性は低い”
2025/09/18 20:58
punkgame勝敗条件が戦争とは全然違うからな。
2025/09/18 21:05
nakex1創作みたいに気付かれないうちに護衛を全滅させるような集団はそうそう現れないだろうからな。
2025/09/18 21:27
nowwwこれは気づかなかった視点。要人警護は、要人以外は意外と安全なのね
2025/09/18 22:09
udukishinあくまで要人を守るためだから、狙撃の人達も自分達が撃たれたら撃たれたで攻撃者がいることがわかって要人をすぐに退避させて守れるって面もあるかもね
2025/09/18 22:31
tech_no_taこういう結構深い考察もすっと出てきてアクセスできるのがネットやSNSの良さだよな
2025/09/18 22:44
yohichidateヘボカメラマンのワイ、三脚って取り回しが悪くてそこまで左右上下に振れないように思うのだが、そこは数でカバーするのだろうか?
2025/09/18 22:45
makoto725狙撃手が撃たれることがあればすぐ要人を逃がすなりできるし、囮でもあり警告でもあり警護でもあるってことよね
2025/09/18 22:49
Shock324カウンタースナイパーというのか
2025/09/18 23:35