
【旅行】安ギター愛好家必見!『フォトジェニック』特集が組まれた最新『るるぶ』まとめ!! | ギターいじリストのおうち
安ギターを代表する国内ブランド Photogenic (フォトジェニック) 。安ギターを愛する者であれば、フォトジェニックという字面に反応してしまうのは当然です。そこで『フォトジェ...

InkuLockRoc9『ギタリスト、フォトジェニックという単語が書いてあるだけでるるぶ買ってしまう説』いや、草。完全に安ギター好き狙った勢い全振りのネタ記事だけどるるぶの特集内容もちゃんと紹介してて偉い。
2025/08/28 06:58★★★★★★★★★

MochidaHuoshiインスタ映えって言葉使われるようになってからフォトジェニックの単語の地位かなり上がったよね。キョーリツでブランド名考えた人は今みたいにネット上で写真映えを競う時代が来るの想像できなかっただろうけど…
2025/08/28 07:08

GakkiKozou読書メーター系の書評サイトみてるとコアな地域のるるるぶの感想残してくマニア層が存在するのは知ってたんだが、全国あちこち回る人には需要ある出版物なんだな
2025/08/28 11:28★

uynyannaylalswwwフォトジェニックっていう激安ギター中心に売ってるブランドがあるんだけど、その実態を知ってる人は無茶苦茶な文の勢いで笑うと思うw 「松江 出雲 石見銀山」がフォトジェニックの特徴捉え過ぎてて腹痛い
2025/08/28 12:00★★★

kenta555この熱量は凄いw / ハードオフ常連の安ギター三銃士を連れてきたよ Playtech「ウス…」Photogenic「がんばります」Legend「よろしく」
2025/08/28 12:11★★★★★★

atashinotokoronikinasai丁寧なゴリ押しを見た。確かに現物知ってるとフォトジェニックとかレジェンドって言葉をメディアが使ってるだけで意味とは反対に安っぽく感じて笑ってしまう
2025/08/28 12:32

akikonianおっ、と思って読み始めたけど強烈なまでに読みづらい。
2025/08/28 12:43

nigopaフォトジェニック、超絶に弾きにくいんだよな。。。
2025/08/28 13:20★

ametoshioPhotogenic派とかLegend派とか安いギターの派閥聞くけどそんなに違うもんなのかな?
2025/08/28 13:33

valinst安いギターといえば Epiphoneのイメージだったけど
2025/08/28 14:21★

jms3わかるわ〜フォトジェニックって言葉見るたびにギターが頭に浮かんでたよ〜
2025/08/28 14:23★★★★

camellowネタ記事なのにすごい熱量
2025/08/28 14:56★★

Shinwiki昔の安いギターは金のない学生さんたちがそれでも弾きやすいようにと随所にさまざまな工夫があったんだけども、最近のはどうもなぁ…
2025/08/28 15:12

okbook安ギターって、そうとバレないよう匿名性を持たせたくて、一般語をブランド名にしがちなのかも?パッと思いつくだけでも、フォトジェニック、レジェンド、フレッシャー、ビンテージ。
2025/08/28 15:24★★★

hakasegawa自分も初めて買ったギターはフォトジェニックだったー!懐かしい。意外に音も悪くなくて、先輩に貸したら俺のギターより鳴りが良いって頭抱えてた。
2025/08/28 15:39★★★

bogi745ブランド名が造語じゃないフォトジェニックとかレジェンドは不思議と頭に安い楽器のイメージが残っちゃう謎。固有名詞の言葉の力って映像伴うから強いのかも
2025/08/28 15:43★

spark7いくらなんでも強引すぎる... / 楽器屋のやってる安ブランドでサウンドハウスのPLAYTECHとThomannのHarley Bentonで名付けの大仰さが違うのも面白い
2025/08/28 17:57

el-broncoこの狂気はどこから来るのか
2025/08/28 19:17★

HACHI-BAYSELDERも忘れないであげて。
2025/08/28 20:10★

makoiwan私はPhotogenicと迷ってSELDERにしました
2025/08/28 20:47★