バカリズム『ホットスポット』1~6話 - 青春ゾンビ

バカリズム脚本ドラマを支える雑談、その徹底したリアリズム。会話劇を得意とする作家は多くいるが、バカリズムの手掛ける会話には一つの大きな特徴がある。それは、登場人物らがおそろしく“察しがいい”ということだ。会話におけるディスコミュニケーション...
🔒 37
💬 47
yarukimedesu演じる人は大変だろうけど、カット割やBGMでは誤魔化しのきかない、会話劇の面白さがありますよね。派手なBGMと、物切れの会話の多いドラマが多い中、バカリズム脚本は、会話と台詞、演技が面白くて、とても良文字数。
2025/02/22 03:05★★★★★★
cvtbgspudaすごく好き。山梨であるとこを除いても単純にやりとりのレベルが高いから面白い。
2025/02/22 05:19★★★
maharada6話の時点で、まだ大きな展開を迎えてないところがやや心配だけど面白い
2025/02/22 07:41★★★
trade_heaven同僚に超おすすめされたから見たけど主役が絶対に言わないって約束した事を次のシーンで他の人に言ってて「なんやコイツ」って主役に嫌悪感感じて見るのやめた。そういう見方をする作品じゃないんだろうが・・・
2025/02/22 07:42★★★★★★★★
orisaku平岩紙ちゃんファンとしては嬉しい日々です
2025/02/22 08:08★★★★★★★★
run_rabbit_run女性陣3人が日常の出来事をとりとめもなくおしゃべりするんだけど、それが絶妙に面白いんだよね
2025/02/22 08:35
cent16妻がとても気に入っていて自分も観てる 基本は日常系なので大きな問題や困難のようなものは出てこないのだけど、それがイイ 会話劇の言い回しが面白い
2025/02/22 08:42
neguran0ウレロでの升野さんの角田さんへの跳び蹴りが大好きだったので最初の何話かはエンドロールで「脚本 バカリズム」が出るとあの跳び蹴りを見たときの気持ちがよみがえってきて"跳び蹴りだ…"と思っていました。
2025/02/22 08:43★★★★
hatsan8宇宙人は能力を使うたびに消耗するのに、主人公たちは平気でつまんないことを頼む。おじさんを軽視する雰囲気が日テレ的。キャスティングと美術は最高だし、どこかで面白くなるかも…とがんばって見てるけど。
2025/02/22 08:44
RySaほぼほぼ角田以外のキャストを変えただけの東京03のコント。どんでん返しとか要らないのでこのままふわっと面白い日常劇を続けて終わって欲しい。
2025/02/22 08:54
TETSUYA01今回は話が地味すぎてイマイチ面白くない。展開も遅くて似たようなことばかりやってる。早く小日向さんを話にからませたほうがいい。角田の宇宙人は飽きたから第二、第三の宇宙人を出してほしい。
2025/02/22 08:54
tonkotutarouバカリズム脚本はあるあると固有名詞をこれでもかというほど詰め込むところがちょっと苦手。あと坂元裕二作品をベンチマークにしてるのかな、と思うときがある。
2025/02/22 09:12★★
oyatsuda_3oclock会話劇としては面白いんだけど、清美たち女性陣に誠実さが感じられないのは確かにイラッとする。 支配人は良い人で好き。
2025/02/22 09:12★★
airj12角ちゃんと紙ちゃんが良い
2025/02/22 09:32
t1033日曜日の夜10時の枠なのでなにか起こりすぎると寝られなくなる人に配慮してるのか?くらい何も起きなくてちょうどよい
2025/02/22 09:35
kyuminlover_nyなんにも起こらないのが逆にあったかくて気負わず見られる。何か起きるとかどんでん返しはもう沢山見たからたまにこういうドラマで一息つきたい。
2025/02/22 09:41
cms_kブラッシュアップライフが好きだったからこれも観始めたけど、大きな事件が起きなくてゆるく観れていい。
2025/02/22 09:51★★
somaria3なるほど一人コントだから成立してたのに他人巻き込んじゃった系か
2025/02/22 10:15
ehrkokn少しズレてるけどドラマの雰囲気を把握するのにいいと思う。前作がとんでもなくよかったから比べてしまうし今作は主人公たちにいまいち誠意がなかったりは僕も気になるけど、やはり他に比べ群は抜いてる。
2025/02/22 10:23
Caerleon0327クライマックスで富士山の噴火を命を張って阻止しそう(適当な予想)
2025/02/22 10:51