「妊婦健診を受けず出産し、顔も見ずに子どもを養子に出したが1ヶ月後に『一度だけ息子を見せて』と申し出た生みの親の気持ちを理解します」養親が生みの親の背景を汲み取った思いを投稿

faviconTogetter [トゥギャッター]
妊婦健診を全く受けず、家族の誰にも告げずに飛び込み出産して、我が子を抱くことなく、顔すら見ることを拒んで養子に出した。でも1ヶ月後、一度だけ息子を見せてくださいと団体へお願いし写真を受け取ったお母さん、あなたの気持ちを理解します。健康に産ん...
🔒 6
💬 15
frothmouth“一度だけ息子を見せてくださいと団体へお願いし写真を受け取ったお母さん”  まあ写真だけなら...直接会いたいとかはチョットね...
2025/09/17 12:46★★
mkotatsu諦める方が絶対楽なのに苦しんで産んで、幸せにできる誰かに託した優しい親だ。赤ポス増えないし仕事は休めないし出産は社会に望まれないなと思う事相当あるのに /昔は検診費用補助足りなくて毎月結構掛かってた
2025/09/17 15:41★★★★★★★★★
gimonfu_usr  https://x.com/mai44441112/status/1968132755637833918 妊婦健診は自由診療だけど自治体補助あるので要確認の由。
2025/09/17 15:49
junjun777事情があって養子に出すから、愛着がわかないように、と決意しての行動なんだろうけど、40週も育ててたらどうしても無理だろうに。泣く。
2025/09/17 16:12
anigoka人間生産マシーンとして優秀
2025/09/17 16:59
cocoamas検診チケットは足りないし自己負担も多いし出産も一時金超えの病院が多い。検診に行けない事情があるなか無理して育てようとせず、他の人に託す判断ができて良かった。共倒れしたら意味ないよ。
2025/09/17 17:04★★★★★
Helfard30年後くらいに今をときめく若社長になってからが本場だな。
2025/09/17 17:17
uniR胸がきゅっとなる
2025/09/17 17:30
itotto背景を勝手に想像するのはともかく、いい話みたいに扱うのはちょっと抵抗ある
2025/09/17 17:45★★
screwflysolverコウノドリは飛び込み妊婦を叱るシーンを広告が何かで見て手を出せずにいるんだよな…最後だけでも病院に来てくれただけ御の字じゃんと思っちゃって…/↓自治体の補助あったうえで毎回足出てたようちは
2025/09/17 17:55★★★★★★★★
bmlまぁお腹の中に40週ぐらいいたわけで。生む前と生んだ直後と生んだあとでまた感情は変わるわな。
2025/09/17 17:59
eroyama総幸福量が人間n人分+α(養子を貰えて幸福になった養父母の分)増えてるね
2025/09/17 19:21
slovary9898いい話ではないかもしれないがこうした命を救うための制度なんだからきちんと活用されている事には喜ぶべき
2025/09/18 15:08★★
ponponhanahana養子縁組に出せる決断をするのはすごいこと。決断をしなければ一旦乳児院、施設といつ引き取れるのかもわからない日々を過ごして行く。後者の方が圧倒的に多い。養子縁組には業者病院間の斡旋も存在するようだけどね
2025/09/18 19:24
keidge人生百景。
2025/09/18 21:46