
他人の貧乏ゆすりや咀嚼にイライラ…それは「ミソキネシア」かもしれない | 3人に1人という多さ
他人の反復動作にイライラする人は多い。こうした症状「ミソキネシア」についての研究は始まったばかりだ。神経や遺伝など複合的な要素が絡んでいる可能性があ…

Kuwそんな名前がついたのか
2025/10/08 08:47

rytich3人に2人はまったく不快感を覚えないのだろうか?
2025/10/08 10:05★★★★

quelo4“動作=貧乏ゆすり、爪を噛む、そわそわする、あくびなども=ミソキネシア、影響→「闘争・逃走反応」状態…血圧上昇、アドレナリン分泌、動悸、吐き気、集中/忍耐力低下、ネガティブ・暴力的思考、怒り、嫌悪感”
2025/10/08 10:24

gabill3人に2人だったら「〜症」と呼ばれてなさそう。
2025/10/08 10:27★★★★★★

pikopikopanそんな名称なんだ
2025/10/08 10:32★

gegegepo熟年夫婦が急に相手の咀嚼音とか動作が全部気に入らなくなるのは発病なのか
2025/10/08 10:35★

tekitou-mangaしないひとが信じられない
2025/10/08 10:36★★

eartht口開けて食べる奴の咀嚼音は勘弁してほしいけどなぁ。音は逃げようがない…
2025/10/08 10:57★★★★★★★★★★★

Klassik-Musik他人の貧乏ゆすりが不快って普通だと思ってた。こっちが病気なのか。
2025/10/08 11:00

spark64自分は「ミソフォニア(音嫌悪症)」かもしれん。メンタル弱ってる時には顕著になる。不思議とカラスとか動物が出してる音は気にならんのよね。
2025/10/08 11:02★★★★★★★

astanaまあ音の大きさと質によるのでは。
2025/10/08 11:03★★★★★★

chobihige0725親の仇とばかりにEnterキー打ち込む人に対して抱えるイライラは騒音問題だって言っておくよ。正直振動がなければ貧乏ゆすりは気にならんかなぁ
2025/10/08 11:03★★

torinikudaigakuカクテルパーティー効果とはまた違う感じなんだな
2025/10/08 11:10

catan_coton定期的に鼻をすする奴絶対許さないマンです。
2025/10/08 11:13

deep_one「最大3人に1人が、程度の差こそあれ、他人の反復動作に何らかの不快感を覚える」それは普通なので症状とは言わないと思う。/動悸まで乱れる人は確かに病気かな。それはどれぐらいいるんだ?
2025/10/08 11:18

KoshianX無料部分しか読んでないがこういう他人の動作や言動がどうしても我慢ならない障害や病気というのもたくさんあるんだろうなあ。挨拶しない人が我慢ならないとか流行遅れの服装が我慢できないとか、あれも病気よね
2025/10/08 11:21★★

oragamurasonchoネットだと神経質なやつの意見が人気を集めがちなだけで、いちいち他人の貧乏ゆすりにキレてる人たちは意外にも少数派なんだ。とは言え3人に1人もいるし、何より病気らしいので今後も「配慮してあげる」必要があるね
2025/10/08 11:22★

exciteB「最大3人に1人が、程度の差こそあれ、他人の反復動作に何らかの不快感を覚える」もっと多いだろう。
2025/10/08 11:23★★★★★★★★★★★

ht_sデスクくっついてるおじさんが貧乏ゆすりするんでこっちのデスクまで地震みたく揺れてたときはすごいストレスだった。指噛む癖があり、その音もつらかった。ピザポテトを夕方食うのでその匂いも以下略。
2025/10/08 11:26

hiroe-k-0606私はミソフォニアだな…ミソキネシアもちょっとあるかもと感じる。認知行動療法で緩和できるとのこと。調べてみたい。研究が進みますように…
2025/10/08 11:28