
ラッパーがSpotifyを再生回数水増し放置疑惑で提訴、「生身の人間はドレイクの曲を1日23時間もストリーミングしない」
RBXという名前のアメリカ人ラッパーが、ボットを使った再生回数水増し行為を放置しているとしてSpotifyを提訴しました。特定アーティストの再生回数が不当に高いおかげで、ほかのアーティストに渡るはずだった収益が目減りしていると指摘されていま...

petronius7JASRACでもこんな話があったけれど、Youtube同様に再生回数をマネタイズできるようなサービスは、世界中のインターネットの帯域を相当食いつぶしてるんだろう、帯域幅に応じて課税する仕組みを作った方が良い気がする。
2025/11/04 13:09

nomitori単純なのべ再生回数比例じゃなくて、アカウントごとの比率でシェアしてるんだと思っていた…
2025/11/04 13:14

iwiwtwy一昔前に、エド・シーランそんなにどこで流れてる問題があった気がするよ
2025/11/04 13:17★

saihateaxisカラオケで自分の曲歌いまくってた人いたよね
2025/11/04 13:21★★

strangeドレイクはいろんな方向からディスられまくってておもろい
2025/11/04 13:54★★★

hrmk4ブクマ見て、帯域課税した韓国でtwich撤退があったようなと思って聞いてみたら、2~10%の再生が対象外になっているとか、UCPS(アカウント毎に実際に聴いた曲にだけ分配)をDeezer / SoundCloud / Tidal が試験導入してるとか。
2025/11/04 15:25

differential「ドレイクの曲だけ延々と吐き出す端末100台」用意しとけば的な?/その昔、全然回らない会社のある部署にYoutubeの再生回数を上げるにはという話をしてる時に言うたことあるが実際こういうのどう対策してるんだろ
2025/11/04 18:07

saekottonアイドルの推し活だと普通にいそうだし、そういうの支援するサービスもあったと思う
2025/11/04 18:24

nori__3古いスマホでワイファイでミュートして延々リピートとかあるらしいぞ
2025/11/04 18:50

kamiokando超ダサい。
2025/11/04 19:49