
防衛省、長射程ミサイルを熊本に配備へ 「反撃能力」保有に向け一歩 | 毎日新聞
防衛省は29日、有事の際の「反撃能力」(敵基地攻撃能力)となる長射程ミサイルを2027年度までに各地の陸海空自衛隊に順次配備していく計画を発表した。第一線部隊で最初の配備先は陸自健軍駐屯地(熊本市)とし、25年度末に配備を開始。安全保障政...

sink_kanpf「威圧的」って積年の米国軍事行動が先に有り、それを受けての中国軍事行動。それを踏まえて中国視点だと「日本の威圧的な軍事行動」になるねw ま、日本メディアとしては日本側一方的視点のみで書くしかないわなw
2025/08/29 17:01★★★

saihateaxis台湾有事見据えるなら九州に置くのが妥当よね
2025/08/29 17:06★★★★★★

kenjou熊本は半導体工場もできるし急に重要度が上がっているような。攻撃力を持つということは、その土地が攻撃されやすくなるということでもある。
2025/08/29 17:16★★★★★

kazeula今回も住民説明会にグーグルアースを使うのかしら
2025/08/29 17:17★

wildhog熊本から大連の原発まで1200km。実際の射程は公表より長そうね
2025/08/29 18:03★★

HiiragiJP中国が本気で嫌がってるやつ。れいわ新選組が配備撤回を掲げて評判を落とした
2025/08/29 18:17★★

gwmp0000台湾有事か "安全保障政策の「大転換」とも言われる反撃能力の「保有」が具体化に向けて動き出す"
2025/08/29 19:00★

srgyガンパレード・マーチかな?
2025/08/29 19:33★★

red_kawa5373id:kenjou 未だに「攻撃力を持つということは、その土地が攻撃されやすくなる」なんて寝言を言ってる人がいるのか。イスラエルが、どこを攻撃してるのか知らんの? 病院や学校や、無防備な場所を中心に攻撃してるぞ。
2025/08/29 19:58★

daruyanagi“健軍に配備するのは、地上発射型の国産ミサイル「12式地対艦誘導弾」を改良した「能力向上型」。射程が現行の百数十キロから約1000キロに延びる。九州への配備で中国東部沿岸や北朝鮮のほぼ全域を射程に”
2025/08/29 22:18★★

gm91いつ使うつもりなんかな。維持費まで考えたらもっとコスパのいい迎撃装備に金を使う方が良くないか。
2025/08/29 22:20★

y-mat2006当然、攻撃目標になりうるので、お近くにお住まいの方は覚悟を決めてくださいな。
2025/08/29 22:34★

kyukyunyorituryo迎撃は1発に対して3発必要なので効率が悪い。
2025/08/29 23:34★

mmaka2787ウクライナの現状を鑑みれば独自開発・量産可能な長射程ミサイルは必須。複数箇所に分散+量産体制+防空システムで反撃能力と継戦能力確保。グリーン水素でエネルギーの脱石油依存も早急に進めないと。
2025/08/30 00:14

Unimmo場所と規模を公表したら攻撃されるんだが、馬鹿?
2025/08/30 00:40