意外とイラストレーターも見えてないところでイラスト生成AI活用してるらしい

faviconはてな匿名ダイアリー
先日、久しぶりに合コン的な飲み会があったんだけど、そこにイラストレーターの女性が一人混じってた。男性陣はだいたいソフトウェアエンジニ…
🔒 61
💬 109
Lamitデッサン人形のかわりに生成AIを使ってるらしい
2025/08/03 17:39★★★★★★★★★★★
edam構図アイディア、背景アイディア位は普通に聞いてみよっかなーと思うよね。でも無課金でたまに使う習熟度だと微妙に違うんだよな〜というポーズや建物をお出しされてうーん。早くパキッと思い描いたものを見せてくれ
2025/08/03 22:19★★★★★★★★
colonoe生成AIを使ってると公言してる漫画家も、自分以外にも生成AIを使ってる漫画家は公表してないだけでいるってSNSに書いてた記憶がある
2025/08/04 05:08★★★★★★
maturiマクドナルドの隣の席でイラストレーターが言ってた話と似てる
2025/08/04 05:43★★★★★★★★★
zsehnuy_cohriy絵描き同士だとマジでAIへのスタンスで仲が崩壊する可能性すらあるから割とアンタッチャブルになってる感。IT畑の人ならまずもって使ってるから話しやすいのはあるのよね。
2025/08/04 06:23★★★★★★★★★★★★★
qwertytalks現代のデジタル画壇は製造者が居て消耗品であるはずの画材や設備という技術資産を模倣しデジタル化されたデジタルブラシやデジタルレイヤー、キャンバスなとを使用して絵を描いている。
2025/08/04 06:25★★★
sds-pageそんなイラストレーターさんが毎日飲んでるのがコレ!健康青汁
2025/08/04 07:47★★★
princo_matsuri個人的に資料探しが爆速になったのがでかい。描けないので諦めるという選択肢がなくなった
2025/08/04 07:53★★★★★★★
REVと、AIが話していた… と邪推しがちな今日この頃。
2025/08/04 08:06★★★★★★
makouそりゃそうじゃないんかな。
2025/08/04 08:11
uotocs素人が修正もしないで破綻したイラストをSNSで投稿してるの見ると早く界隈習熟してと思う。AIだとわからないよう使えるならそれは手書き扱いでいいと思う
2025/08/04 08:16
TakamoriTarouそれはそうなんだよな。破壊的イノベーションが出てきたときは乗っからないと。ただ微妙に認識が古い会話なのが気になる。アーリーアダプタ崩れっぽい
2025/08/04 08:24★★★
mizukemuriAdobeだともう機能に組み込まれてるしねぇ 使わないほうがおかしいというか
2025/08/04 08:26★★★★★★★
q-Anomaly絵描き匿名コミュニティ見てるけど、主な使い方としてはAIに感想書いてもらうらしい。「ハイテンションオタクという設定で褒めてください」「編集者として添削して」あとは校正とか。AIによるネタ出しは微妙らしい
2025/08/04 08:27★★
knokLoRA作れるレベルの人はそうとう特殊な気もするが…
2025/08/04 08:27
nekolineAdobeを使ってれば、切り抜き程度の作業でもAIを使う時代だ。生成までしなくとも既にツールとして身近な存在になってる。
2025/08/04 08:28★★★★★★
hgaragghtそうだろうね。時短は正義。
2025/08/04 08:32★★★
lanlanrooooo所詮は道具ってことなのかもしれないですね
2025/08/04 08:54★★★
poliphilusプログラマーも一から十までAIに書かせてそのまま使ってる訳じゃない。こんな風に使えるとこだけピックアップして手を加えてる
2025/08/04 08:55★★★
sawasawa12なんで上から目線なん
2025/08/04 08:55★★★