
ITスキルが早くも「一生安泰」ではなくなった
予想されていたことだけどね。「今「これやれば一生食える!」と言われてるスキルも20年後には駄目かもね。専門スキルに特化して作業専門者にな…

pico-banana-app氷河期サバイバーに厳しい世の中だ。AIと繋がる人間?それもう営業じゃん。技術者は逃げ切れなかったな
2025/10/08 07:55★

absalom一生安泰なんてもんはそもそもない。とくに怠け者には。
2025/10/09 09:40★★★★★★★★

sds-page社会に出たらもう勉強しなくていいと思ってる増田には酷な話だが数年おきに変わるトレンドを追いかけ続けるスキルがITスキルなんよ
2025/10/09 11:09★★★★★★★★★★

inazuma2073一時期flashだけでメシ食えてたけど、その時の経験で動画編集できるようになったぞ。やっておいて損はない。全部積み重ねになる。要は捉え方の問題。
2025/10/09 11:16★★★★

matchy2一生おんなじことだけしてるひとってほとんどいなくない?
2025/10/09 12:03★★

kotetsu306氷河期から変わらない「ITスキル」なんてあるか?ExcelやWordでさえUIが大幅に変わったのに。増田は社会エアプ勢では
2025/10/09 12:07★★★

bonoumamireITスキル(笑)
2025/10/09 12:35★

BARUBARU弊社においては浅いジェネラリストよりいくつかの分野の専門マルチスタックな人が先んでてる(MCP等で機能連携を繋ぐアイデア創出に長けてる)ソロスタックだと広がりなく、浅いとそもそも発想が湧かないみたい。
2025/10/09 12:42

qinmuこの40年、求められるITスキルは数年で更新されるから、「一生安泰」だったことは一度もない。
2025/10/09 12:48★★★★★

PrivateIntMain管理職や営業やデジタルネイティブ新人がAIの出力結果に責任を持ってお払い箱なら仕方ないが、現実はそんなに甘くなくただただ尻拭いをさせられる役回りが残ってるだろう。
2025/10/09 12:49

hecaton55ITスキルが一生安泰なんて聞いたことが無いので増田とは別世界で生きてるんだろうな
2025/10/09 13:30★★

yash268925一生(ただし何年とは言っていない
2025/10/09 13:37

otihateten3510わろた
2025/10/09 14:23

shiketanotsunaITエンジニアの次のキャリアはコンサルで今はAI導入コンサルとかやってんじゃないのかな
2025/10/09 14:24

jerrybIT系はもとから一生キャッチアップ。ルーティンワークがしたいなら別の仕事のほうがいいぞ
2025/10/09 15:12

mahinatanIT系で食ってくなら走りながら免許更新していく姿勢が必要。昔からそう。
2025/10/09 15:13★

okupro「35歳定年説」はよく聞いたけれど、どこの界隈で「一生安泰」なんて言われていたのだろうか?
2025/10/09 15:19