
東京23区 8月の消費者物価指数 前年同月比2.5%上昇 | NHK
【NHK】東京23区の8月の消費者物価指数は速報値で、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合が去年の同じ月より2.5%上昇しま…

iinalabkojocho“7.4%の上昇と、3か月連続で7%台となりました”食品上がりすぎ泣けた。あげどまったのは補助のおかげか。
2025/08/29 10:45★★★

takAmid都の水道基本料金無料化と政府のエネルギー補助復活で+2.5. 石破内閣の無能さが分かる. 選挙の年に各種補助をばさっと減らすんだもの. 円安は落ち着いていて物価上昇への寄与は縮小. 当面, 補助で物価を抑えるべきだった.
2025/08/29 12:06★

mutinomuti米類が全然下がってないのは小泉進次郎率いる農水省の段取りが悪くて8月に出荷すると息巻いてた分が出荷できなかったからだよね。上から目線で8月超えてもいいってドヤってるけど、原因は小泉進次郎率いる農水省
2025/08/29 12:20

bfagargarアベノミクスやったんだからこうなるのはわかってたこと。金利あげる以外は無駄な施策だけど、金利あげたら財政終わるからそれもできない。麻薬をいつやめるか、でも辞めたら死ぬ
2025/08/29 12:50

daruism食品を除いてすら、5年で現金の価値は約1割下がりました。現預金だけの人、これがインフレですよ。嫌でも投資しないと資産は維持できない
2025/08/29 12:59

anykumaさすがに利上げ
2025/08/29 13:21

T-norf一方ですき家は牛丼値下げ。競争、供給能力余剰がある分野では、そろそろ値上げは止まるかもよ。4月ぐらいから為替要因だけだと、前年同月比で円高なのよ
2025/08/29 13:26★

awkadまだまだ緩和が必要だね。日本は永遠に実質金融緩和をやめることはない。永遠の金融緩和こそ民意だからだ。その証拠に株価や土地は上がっている。資産価値さえ上がればよい、が民意。
2025/08/29 13:36

np-xコアコアCPIは3.0% https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-28/T1DHGZGOYMTP00
2025/08/29 14:29

maturiがんばれアベノミクス 総合が40か月連続
2025/08/29 15:19

daybeforeyesterdayうーむ
2025/08/29 15:49

sotonohitokun株式や都内不動産といった資産を持たない中間層や貧困層は賃金が5%位上がらないと毎月喰える余裕が減ってくのに、なんで物価高を促進する補助金や減税、金利抑圧支持してんだろう/労働力も減るから労賃も上昇圧
2025/08/29 19:25

facebooook”食料品の値上がりは続いていて、「生鮮食品を除く食料」は7.4%の上昇と、3か月連続で7%台となりました。▽「チョコレート」56.0% ▽「コーヒー豆」45.9% ▽「おにぎり」19.2% ▽「鶏肉」16.0% ▽「鶏卵」12.1%“
2025/08/29 19:30

howlingpot米カカオ鶏肉等の供給ショックがありながらも、CPI総合・コアCPI・コアコアCPI・欧米型コアCPIは全て伸び率が低下。昨年10月以来の都区部の総合2%割れもチラつく。バカ「インフレ率が下がったら利上げできない!」
2025/08/29 20:20★