
子ども向けとは思えないほど辛く苦しい内容や大人になってから読んでも深みがある「苦い児童文学」を教えてください
みなさんおすすめの「苦い児童文学」を教えてください どうかお願いします 苦いの基準は人それぞれで大丈夫なので…あなたが苦いと思ったらそれはもう苦いです じゃあ私からね! 『メニム一家の物語』 『時計坂の家』 『ココの詩』 もし気が向いたらで...

frothmouth“教科書にも載ってること多いけどせかいいちうつくしいぼくの村の最後がずっと忘れられない。続編もアフガニスタンの現状も含めて… ”
2025/09/17 23:27

behuckleberry02辛く苦しいは苦手なので深みのほうで、佐藤さとるの『わんぱく天国』。鮮烈で儚く切ない。
2025/09/17 23:33★★

mats3003こういうの、どんな話かを1行でも書いてくれたら参考になるんだけどな…
2025/09/17 23:33

t-tanaka「風が吹くとき」
2025/09/17 23:34★★★

q-Anomaly灰谷健次郎「太陽の子」(沖縄戦、集団自決、レイプと望まれない子、統合失調症)
2025/09/17 23:51★★★★★★★★

shinbayルナールの「にんじん」ですね。新潮文庫以外でどうぞ。/ 「にんじん」の新潮文庫訳は作品の本質を大きく歪めるほどのひどさです。Amazonレビューで複数人が強く批判しています。
2025/09/17 23:52★★★★★

edam黒馬物語。ブラックビューティーはいいぞ。才能があってもままならない世の中、何か一つの不運でどこまでも落ちていく。しかしその先にあるものも悪くないのかも知れない。みたいな。ウマ娘好きに刺さるかも知れない
2025/09/17 23:55

big_song_bird児童向けの本で「苦い読後感」の本があるとは(驚。
2025/09/18 00:06

tamtax山本有三『路傍の石』、有島武郎『一房の葡萄』、ヘルマンヘッセ『少年の日の思い出』/ナルニア国物語も最終巻はなかなか…
2025/09/18 00:14★

yamamototarou46542クオレはアニメ化されてるよな。しかも何故かそのアニメのシーンが中国でミームになっているという謎
2025/09/18 00:15

meowcatwingsよく覚えてないけど「ちいさいモモちゃん」シリーズかな。お母さんが死神に連れて行かれそうになるシーンがトラウマ。熱出たり自分がヤバくなると私を迎えにくる。
2025/09/18 00:22★★★

wdnsdy「ちいちゃんのかげおくり」ではないのか。子供向けの戦争物はだいたい辛く苦しい
2025/09/18 00:23★★★★★★★★★★★

porquetevas「チューインガム一つ」
2025/09/18 01:25

dogdogfactoryズッコケ三人組シリーズでおなじみ那須正幹の『ぼくらは海へ』。複雑な家庭環境や悩みを背負った子どもたちが力をあわせて筏を作ることで少しずつ前向きに……からの突然の苦い結末。ショックで呆然とした。
2025/09/18 01:32★★★★★★★

inks「ああ無情」、「フランダース」は永遠の書か?それにしても、昔は日曜日の夜に、こう言う系統のアニメやってたよな。アレはどんな意図だったんだろう。1億、総何とかの一環だったのか?
2025/09/18 04:10★

greipooクレヨン王国の短編集に載ってたドングリの話と豚の別荘の話。子供だった当時も、大人になってから思い出しても読後感が重い
2025/09/18 05:43

nessko『あのころはフリードリヒがいた』ナチス政権下で近所に住む友人だったユダヤ人をぼく(ドイツ人)の目で追った作品。同じ作者の『ぼくもそこにいた』『若い兵士のとき』と合わせて三部作になってる。
2025/09/18 06:04★★★★★★★★

circled「星の王子さま」は大人になって読んだ方が響くと思う
2025/09/18 06:05★

kari-ko『赤毛のアン』なにげなくしっかりと苦いと思う。
2025/09/18 06:08★

nanako-robi大人になった今なら苦さも飲み込めるのだろうか
2025/09/18 06:10