
トマトソースのレシピが知らぬまに変わってた
玉ねぎ1/2入れるって覚えてたのに、今は1/8とかで良いんだって理由はトマト缶に使われるトマトの糖度が昔より高いからそんなレシピの変遷がある…

wdnsdyへ〜。でも1/8って半端すぎるだろ!使いにくいわ!…というわけで変わらず1/2、なんなら1個分入れるわ
2025/11/03 18:41★★★★★

srgy“糖度が昔より高いから” スイカに塩もかけないし、いちごに砂糖とミルクをかけて潰したりもしない…
2025/11/03 18:52★★

mutinomuti今、1/2で味が満足しているなら無理に新しいレシピに変える必要はない(´・_・`)むしろ徐々に変化してる分自分の味覚は1/2で最適化されているかと。興味があるなら試してどっちが好きかで決めればいいと思う
2025/11/03 18:54★

t-tanaka子供が嫌いな野菜の代名詞だった,昔の青臭いニンジンとか,妙に懐かしくなることがある。
2025/11/03 19:01★★★★★★

IvoryChi玉ねぎ食べたいからうるせ~しらね~って言ってどかどか入れちゃう
2025/11/03 19:26★★★★★★★★★★

Galaxy42残しても無駄になるから味より都合を優先してそんなものは作らない
2025/11/03 19:45

warulaw今、1/2入れると確かに重たくなるよね。ただ、レシピは正解は無くて自分が試して良い分量が正解よ。ベルギーエシャロットにすると甘み少なくて増田好みかも。
2025/11/03 19:49

ROYGBそうなんだ。そうすると砂糖を少し入れて酸味を抑えるとかもやらなくていいのかな。
2025/11/03 19:55★

kenzy_nそして玉ねぎも昔より甘くなっている。
2025/11/03 20:07★★★

nmcli玉ねぎ 1/8 でいいとか言われると途端に作りたくなくなるな、残りの 7/8 の使い道まで考えないといけない
2025/11/03 20:32★★★★

machida77これ読んで昔のトマトソースのレシピが気になって色々見てたら昭和22年の婦人生活のレシピは裏ごししたトマト500匁(1.875kg)を塩4匁(15g)で煮詰めただけのものだった。サイダーの空き瓶に入れて蝋で封をして保管する
2025/11/03 20:43★★

gui1揚げないフライ。マヨでパン粉を纏わせるんだけど。 カロリーハーフのときは分量をどうすればいいんだぜ(´・ω・`)
2025/11/03 20:48

ayumunトマト酸っぱい方が好きだったなー。甘いの食べると喉痛くなるし
2025/11/03 21:09

sukekyoトマトは最近甘いよね。トマト食べるたびに驚くわ。
2025/11/03 21:29

zsehnuy_cohriy何でもかんでも甘くしやがって……
2025/11/03 21:42

Iridiumトマトソースはそもそも玉ねぎ入れないで作ってたけど普通にうまい
2025/11/03 21:52★★★★

firststar_hatenoトマトソースの進化ですのね!お砂糖のように、甘さが変わるなんて、料理のサプライズですわね!新しいレシピを試すのが楽しみですの。
2025/11/03 22:00

onionskin何もかも昔に比べるとほんと食べやすくなってる。レンコンとか軽く茹でただけとか下手したら生でも食べれるの昔から考えると信じられない
2025/11/03 22:02

mr_yamada増田がその情報を知った時から現在まで、タマネギの平均的なサイズが4倍になった可能性は検証したんでしょうか?
2025/11/03 22:13

suien42酸味をあまり丸めないトマトソースが市民権を得てきたのもありそう。1/8が面倒な人は試しにゼロでやってみては?
2025/11/03 22:23★