米探査機ボイジャー1号、21年ぶりスラスター復活 250億km隔てた修復作業に成功(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

1977年に地球を旅立ち、現在は約250億kmの彼方の恒星間空間を航行中の無人探査機ボイジャー1号の姿勢制御スラスターを、米航空宇宙局(NASA)のエンジニアたちが21年ぶりに復活させることに成功し
🔒 8
💬 14
homarara片道10万秒じゃ、ハンドシェイクで3日かかるな。
2025/05/16 14:41
kotaponxこんだけ離れても、X band HGAを使ったDL通信は、160 bpsぐらい出るんだなぁ……
2025/05/16 15:22
sutego38621年ぶりで検索すると、1985年の阪神優勝が出てくる
2025/05/16 15:36
Capricornus250億kmだと途方もなく感じたけど光年に直したら0.00264光年だった。ちょっと広すぎるな宇宙。
2025/05/16 15:42★★★★★
hobo_king250億kmという人間尺度なら凄まじい遠方なのに、全銀河規模以前の恒星間規模って尺度でも「お家から出て数歩歩いた?」くらいの距離だっていうのがねー、セドナ近日点位?で、オールトの雲は遙か彼方。宇宙ヤバイな。
2025/05/16 15:59
AirReaderすごすぎる…
2025/05/16 16:44
hatebu_adminトランプに中止させられそう。というか無駄の極みやろwはよ解雇
2025/05/16 16:45
ka-ka_xyzhttps://eyes.nasa.gov/apps/dsn-now/dsn.html 今日もボイジャー1(VGR1)から電波ゆんゆんしてる
2025/05/16 17:10
Wafer遠くなった分太陽から余計な電磁波を受けずに済むので、古くて弱った機体を保存するには適しているのかもしれないね
2025/05/16 19:31
raebchen50年前に打ち上げた探査機がまだ宇宙空間を飛行してることも、ソレ創意工夫で修理して飛ばし続けてるヒトたちも、本当にスゴい🤯 偉業だ😃
2025/05/16 19:46★★
dollarss21年間も諦めず努力し続けられる組織、チームが存在する事。それを認め続ける意義を理解する人達が運営している事に最大の敬意を払うべきです。
2025/05/17 01:17
nuara(Deep Space Network: DSN)
2025/05/17 17:53
Nunockyどういうメンタルでこの仕事してるんだろう。強すぎる
2025/05/17 19:11
cbkfブクマの X band HGA から検索: https://note.com/rasen/n/n224020e9ba45 (記事からリンクの資料) https://descanso.jpl.nasa.gov/DPSummary/Descanso4--Voyager_ed.pdf
2025/05/18 02:20