「騒々しい広告」を禁止する法案にカリフォルニア州知事が署名、NetflixやYouTubeで視聴しているコンテンツよりも音量が大きくなるCMがアウト

カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事が、視聴中の映像よりも音量が大きくなるCMを規制する法案に署名しました。これにより、カリフォルニア州民はNetflixやYouTubeで予期しない大音量の広告が流れる事態を避けることができます。
🔒 4
💬 18
ani11これは大正義。うるせーCM嫌すぎてyoutube課金しちまったよ
2025/10/08 12:54
nakex1テレビもCMになると音量が上がるのあるよね。
2025/10/08 13:26
kotaponx一応、日本のテレビCMは、平均ラウドネス値が -24.0 LKFSに自主規制されてる。
2025/10/08 13:28★★★★★★★★
cinefukAdblockするくらい広告が嫌いなのに、スケベ広告の時だけ『表現の自由を守れ!』と騒ぐ皆様〜?「ニューサム知事が署名したSB 576法案(コマーシャル広告音量抑制法)は、もともとテレビ局向けに制定された法律で」
2025/10/08 13:45
toria_ezu1「同じCMを何度も何度も繰り返して流すことを禁止する法律」はありませんか?
2025/10/08 13:58
hateokami騒々しいとかじゃなく、グロい広告を規制してほしい。視界に入るだけで不快。広告無し課金を売るテック業界がどれだけ不快な広告を作れるかの勝負をさせてるようにしか思えないほど酷い広告が多い。
2025/10/08 14:12
itochan4分33秒のコンサートの中継と、そのCM
2025/10/08 14:20★★★
technocutzeroid:cinefuk どこの誰にも刺さらん頓珍漢なこと言うて何で勝ち誇れるんか俺にはまったく分からん
2025/10/08 14:21★★★★★
colonoe視聴してる映像の音量がわからないと規制しようがないような。そっちは規制してるのかな
2025/10/08 15:15
bokmal京都市内はポップアップ広告禁止にしよう
2025/10/08 17:00
nowa_s囁き声を聞くためにボリューム上げてると、耳が壊れるかと思うときあるのでね。いいのでは。
2025/10/08 17:33
hTnスマホのマナーモードを貫通して鳴る広告も有罪にして懲役180年とかに処してほしい
2025/10/08 20:53
atashinotokoronikinasaiサイト内に設置してあるネット広告、多分Googleアドセンスだと思うけどでもたまに音量意図的に上げてそうなやつはいるの勘弁してほしい。決まって合成音声で早口なやつ
2025/10/09 06:41
aramaaaa火曜サスペンス
2025/10/09 08:05
gabill👍
2025/10/09 08:19
otihateten3510“視聴しているコンテンツよりも音量が大きくなるCM” アレ鬱陶しいよな、効果あるんだろうか?
2025/10/09 12:26
yowieグロとかうるさいで規制するのは良くて、エロとか性差別的だという理由で規制するのがダメだという人が仮にいるのであれば、ダブルスタンダードだなとは思う。
2025/10/09 14:19
dgen広告の意義は主に売るためなのにどうして視聴者を不快にさせてくる広告が多いのか?不快にさせれば買ってくれないとは考えないのだろうか?それは動画広告だけに限ったことじゃない。
2025/10/09 15:49