イギリスで「抹茶」ブーム、売り上げが"紅茶"超えの店も→「イギリスに抹茶の美味さがバレるのが現代で良かった」「200年前にバレてたらどうなっていた事か…」

【人気】イギリスで「抹茶」ブーム、売り上げが"紅茶"超えの店も 15日から始まったロンドンコーヒーフェスティバルでは、多くのブースが抹茶ドリンクを提供。「私の会社では最近、抹茶の売上が紅茶を超えました」「抹茶を確保するのはとても難しい仕事」...
🔒 31
💬 70
gryphonいい感想だあ(笑)
2025/05/18 17:56★★
ryusso輸出が増えるといいですね。
2025/05/18 18:33
mats3003横浜港を急須にしてやる!
2025/05/18 18:43★★
circledスタバが抹茶クリームフラペチーノを海外でも普通に売ってたので、20年以上前から知ってたのでは?
2025/05/18 18:48
exciteB砂糖大量で甘い抹茶がブームなのね。抹茶アイス由来か。
2025/05/18 18:50★★★★★★★
debabochoそんなにブームなら静岡のお茶屋さんどんどん輸出すれば? と田舎の親に聞いたら、抹茶用の茶葉は緑茶と品種が違うし育てる環境も違う、転作しようにも高齢化した茶農家にはその体力も気力もないのだと。
2025/05/18 19:05★★★★★★★
gegegepo日本でパクチーが流行って山盛りにして食べるみたいなトンチンカンな消費のされ方なんだろうな
2025/05/18 19:16
nmcli抹茶もいいけど回転寿司の粉末緑茶も流行って欲しい
2025/05/18 19:24
Helfard紅茶から抹茶はちょっと遠くね?
2025/05/18 19:27
death6coinマグカップで飲んでる~?
2025/05/18 19:36
behuckleberry02江戸時代は高級日本茶が輸出されてヨーロッパで人気だったけど、明治政府が輸出拡大を急いで粗悪品を輸出するようになって廃れたのよ。抹茶は玉露に近い栽培法で手間がかかる。昨今は中国製偽抹茶が増えている。
2025/05/18 19:40
oume_meme_mi12緑茶も人気あるよ。向こうの人は砂糖入れてのむ
2025/05/18 19:40
kougeneki255キットカット抹茶味が訪日外国人お土産1位だし、ウケる味なんだろうなという気はする
2025/05/18 19:49
shoot_c_na200年前にバレてても、クリッパー使っても船内で紅茶に発酵しちゃうでしょ
2025/05/18 19:51
sekiryoこの歴史は利休が抹茶ラテを作った作ったせい。
2025/05/18 19:53
mohnoなるほど、保存技術が進んだ(というか、昔は保存技術が貧弱だった)せいもあるのか。
2025/05/18 19:55★★★★
table抹茶も緑茶も同じ品種だったと思う。新たに植えても5年はまともに取れない。ブームだからって茶畑や加工場いじる金はそうそう出せないよ。
2025/05/18 19:56★★★
nowa_s苦味と甘味の組み合わせはおいしいもんね。コーヒー然りチョコ然り。/烏龍茶に砂糖やシロップ入れて飲むのも好きだった。最近は年齢を考えて、あまり飲料でカロリー取らないようにしてるけど
2025/05/18 19:59
amematarou200年前ならなんなのか、このノリわからん。紅茶も日本茶も同じなのに。あへん?
2025/05/18 20:02
houyhnhm多分ここの抹茶は、いわゆる粉末茶で本来の抹茶ではないと思う。まあでも日本人も本来の抹茶は飲んでないけどね。
2025/05/18 20:04★★★★★