
東京都心で1年超の空室ビル急増、3年で12倍 湾岸部の苦戦鮮明 - 日本経済新聞
東京都心部の大型ビルに飽和感が出始めている。日本経済新聞が1年以上にわたり20%超の空室を抱える物件の空室面積を調べたところ、2024年は3年前に比べて12倍に急増していた。湾岸部の苦戦が鮮明で、新型コロナウイルス禍後の出社回帰が進むものの...

hagakuressですよねー
2025/05/18 18:27

inksそれでも都心にはバンバンオフィスビル建設してるよな~。古いビルはもう壊せ。
2025/05/18 18:35★★

yodogawa-kahan出勤のたびにエレベータに列をなすアホらしさにメリットは最初からなかったんだね。
2025/05/18 18:49★★★★★

bfojゴーストシティ
2025/05/18 18:53★

tienotiバブルを知らないけど、東京はバブル期より需要と供給が合わないくらい立ててないかなとは思う。コロナ前から再開発計画で高いビルまだまだ立つ予定だもんね。
2025/05/18 19:20

yamaisanそろそろオフィス供給は見切りをつけて値上がりし続けているマンション供給にシフトしていくのかな。
2025/05/18 19:22★★★★★★★★★

semimaru更地にして駐車場にするといいよ
2025/05/18 19:40★★★

perfectspell有料部分読めてないけど湾岸て港区芝浦https://www.officetar.jp/market/area/1303/ ?。 確かに大宮https://www.officetar.jp/market/area/1101/110101/より賃料水準が安いが。 /追記 港区"台場・海岸"も安いというか崩れてるな。
2025/05/18 20:02

buRFerin“長期空室ビルが増えているのは大型ビルに限った現象だ。延べ床面積が990〜1万6500平方メートルの中小ビルの長期空室面積は13年の4分の1程度の水準にとどまる”
2025/05/18 20:11★★★★

REVエリートサラリーマンの仕事はミリしらではあるが『出勤退勤だけしてあとは社内』みたいなのは下手すっとリモートになり社外とのミーティングやら会議やら折衝やらという仕事が必要なのは都心志向ってことかな
2025/05/18 20:33

kukurukakara“湾岸部の苦戦が鮮明で、新型コロナウイルス禍後の出社回帰が進むものの、相次ぐ再開発によってオフィス市況は供給過剰に傾いている”
2025/05/18 20:36

monokoto04マスコミが使う不動産データは、人気5区のみの平均値だったりするので実際はもっと不動産市況は悪い。値上がりしてる新築ビル価格は古いビルのマイナス分を補填するために高くしてる印象
2025/05/18 20:37★★★★★★

shaokuzビル増えすぎだろって
2025/05/18 20:56★★★★

ko2inte8cu汐留、虎ノ門、渋谷、中野、、、東京なのに人いないスポットあるな。建てすぎ。
2025/05/18 20:58★★★

eroyama通勤時間30分で近い方という状況が致命的に環境が悪い
2025/05/18 21:12★★

koroha-aリモートが定着したならいいけど出社回帰の傾向だからなぁ。都心は店舗や営業拠点だけ残してバックオフィス機能なんかはもっと辺鄙な…家賃安いところに移行するんじゃないかな
2025/05/18 21:36

kaorunやーだってさ、これから八重洲〜日本橋に日本一高いビルを含むどでかいビルがどんどこ建つのよ。東京駅前の超一等地が需要をぐいぐい吸い込むわけ。そりゃ綺麗なビルで高い家賃を取ろうとしてた物件は競り負けるよね
2025/05/18 21:41★★

nuara古くなった時に壊すのも金がかかる。数多ある高層ビルのメンテナンスは、子孫が負う負債になるんだよ。
2025/05/18 21:45

TakamoriTarou民泊で活用したらいいのでは。寝袋を貸し出して雑魚寝。一泊3000円で。
2025/05/18 21:50

maemukiりんかい線沿線なんて最悪でしょう 働くには…
2025/05/18 21:50★★★★