
yarumato“エムダッシュ「—」と、エンダッシュ「–」と、ハイフン「-」の用法について、辞典の出版社であるMerriam-Websterがまとめました。”
2025/04/02 02:22

sovereignglueあーこれはすごい助かる記事だ…AIに放り込むと消えちゃうからねこういうのは
2025/04/02 02:46

rgfx助かるけどデータ入力時にはハイフンにまとめたくなるやつ
2025/04/02 03:14★★★★★★

hgaragghtどうやって入力するのかも知らんわ
2025/04/02 05:26★★

mistake3表記ゆれがちなので見た目でもう少しわかりやすしてほしい
2025/04/02 05:30

unknownlabel興味深い
2025/04/02 05:32★

takehikomTeXでは---と--と-だ。自分のブログでも---は使っている
2025/04/02 05:41★★★★

ROYGB手書きや機械式タイプライターでは区別されないだろうし、英語全般というよりは印刷時のお約束的なものではないかなあ。
2025/04/02 06:27★★★★★

hurafulaこれを思い出した https://x.com/yaboojp/status/600937317549805568?s=46&t=o3VVirx1OXHEJWQ_w0pwPQ
2025/04/02 06:41★★

NAPORIN“ハイフンにはエムダッシュやエンダッシュの役割を含む非常に広い用途があるため、最も頻繁に文中に登場”
2025/04/02 06:45

shiro-coumarin前にCoca-Cola表記が話題になったときも書いたけど、 デザイナーが逐一チェックするのが面倒なのよ。コカ•コーラの半角ナカグロとかセブン-イレブンとか。クライアントも気付かないから良いんだけどさ(良くない
2025/04/02 06:49★★

hobblingファブルは罫線や━━━
2025/04/02 06:49★★

tanakamak気分だろー / セブン–イレブン、いい気分。さて、どれだ?
2025/04/02 07:19

jintrick入力が面倒くさいから、大抵の人はハイフンで代用してるっぽい。お堅い文書の話か。
2025/04/02 07:28

ot2sy39IMEなしでどうやって入力してるのかしら。
2025/04/02 07:35

gimonfu_usr "エムダッシュ「—」と、エンダッシュ「–」と、ハイフン「-」"
2025/04/02 07:36

bokmal良かったなハリー…メイベルもいいやつ
2025/04/02 07:38★★

aox「—」幕内「–」幕下「-」序ノ口
2025/04/02 07:57

gwmp0000英文におけるエムダッシュ「—」と、エンダッシュ「–」と、ハイフン「-」の用法
2025/04/02 08:01

nilab「英文におけるエムダッシュ「—」と、エンダッシュ「–」と、ハイフン「-」の用法について、辞典の出版社であるMerriam-Websterがまとめました」
2025/04/02 08:01