大学の講義が英語化された結果、日本人学生はリスニングができないので話を聞かずレジュメを眺め、一部積極的な留学生がたまに質問するようなスタイルになった

faviconTogetter [トゥギャッター]
大学教員の立場で、ちょっと長めの真面目な投稿です。 今年度から東大の工学系では、全授業が原則英語化されます。 すみません、いろいろとリプ読んでいて誤解を招く書き方だったことに気づきました。これは大学院の話で学部に関してはこれからの話かと思い...
🔒 21
💬 47
frothmouth“理想主義すぎるというか、現実にどう作用するか検証しないで数段飛ばししてる気がしますね。 それとも今が検証の時期なのかな。 今に当たった学生は堪ったものじゃありませんが”
2025/05/18 20:43★★★★★★
ranobe10何年まえも、東大大学院は金融の院教育の英語で失敗してたような。最初のころはオプション取引のテキストが全部英語で、年が経つにつれ日本語テキストが混じっていくのが外部に公開されていて、広まるとクローズに
2025/05/18 21:24★★★★★★★★★
mirai28724同じ授業で英語開講と日本語開講両方すれば?
2025/05/18 21:49
nuara数十年前から国立は英語授業でと言ってたけど、なし崩しになってたような。しんどい思いをしてレベルが下がるから。またなし崩しになるんじゃないかなあ。AI翻訳グラス作ってよ。東大工学部で。
2025/05/18 21:53
flowerload“講義の価値がレジュメの出来になりました”
2025/05/18 21:54
fraction大学学部は日本語の方がいいと思うね。大学院でも最初から既存の技術学ぶつもりだけの技術者ならわざわざ英語学ぶ理由はない。英語学ぶ必要性はこの数十年最先端の使用言語になってるから、だけだから
2025/05/18 21:55
mobanama"今年度から東大の工学系ではry授業の履修者に英語での授業を希望する学生がいる場合には、大学側は英語で授業を提供する原則になった"
2025/05/18 21:59
kukurukakara高等教育を母語でできるというのはかなりのアドバンテージと思うが.
2025/05/18 22:08★★★★★★★★★
toyo-hana-inaba疑問を呈する人がいて驚き!大学は教えてもらうとこじゃない。教わる段階から抜けて研究者としての基礎を作れ。講義聴ける英語力がないことに危機感あっていい。優秀な学生はそれなりに準備して入学してるよ。だって
2025/05/18 22:09★★★★
zefiro01学内で専ら英語を使って評価を高めてるOISTに触発されたり対抗心が有るんじゃないかなと思う。実例があるのだから踏ん切りもつけやすかったのかも
2025/05/18 22:12
keshimini人間そんななんもかんもできるわけではないんだから、理想論的なハイレベル教育はそれでもついていけるトップ層だけを対象にしないと破綻すると思う。それなりにできたハズの層が脱落して知の平均値は下がりそう。
2025/05/18 22:17★★★★★
altar他大学から東大修士に行くのを学歴ロンダリングとか言われてきたわけだが、これによって院で東大選ぶの素直にスゲーとなるのか講義の質が下がって内部進学しなくなったからロンダリングしやすくなったねとなるのか。
2025/05/18 22:18
kazgeo緊急増刷「失敗の本質」
2025/05/18 22:32
takamurasachiそのうちAIでリアルタイムで自動翻訳しながら聴く学生出てくるぞ
2025/05/18 22:44
naga_yamasこの件、皆大好き世界大学ランキングの指標で国際化のウェイトが高すぎるから上げようとするとこうやって留学生迎えるしかないんだよな。日本人に厳しいのはそうだが。
2025/05/18 23:08
collectedseptember留学生ファーストのほうが研究が捗るというのは研究機関として真実ではあるだろう
2025/05/18 23:11
dAbruzzo工学系の意識高い教員ってこういうの言いがちだわ.
2025/05/18 23:21
sawasho「グローバルな言語」が公用語で、人々が日常的に話す「現地語」では高等教育が困難、というのは発展途上国でよく見られる光景。もちろん国際化は重要だが、従来の日本語課程を維持することも大切。
2025/05/18 23:57
gengesa🙅大学の講義 🙆大学院の講義。修士(工学)を持ってる人で大学院の講義を覚えてる人は大学院の講義を覚えてるか自問してほしい。学部の講義は記憶にあっても大学院はほぼ研究室の記憶でしょう。
2025/05/19 00:04★★★
Ereni英語教育に本腰入れるのが先では…/母語云々て、日本人が英語できない事で、高等教育レベルで世界に置いてかれてるから、こういう取組が出て来るんでしょ。英語情報見ないから、置いてかれてる事すら認識出来てない
2025/05/19 00:30★★