
スキル不足で退職勧告を受けた時どうしたらいい?労基に相談・休職・退職に応じない・転職など提案のリプライをまとめました
昨日人事に呼ばれてスキル不足だと言われて退職勧告を受けました。猶予は数ヶ月らしくこれからどうしたらいいかわかりません。 詳細 2年半年見てきてミスが多く全く成長を感じられないと思った。これなら新人に教えた方がメリットがある。長く在籍してる割...

frothmouth“お近くの労働局が無料相談をやっています。私も同じ経験をしましたが、労働局が法的に正しいのか教えてくれます。私の場合、全く理にかなってない形だったので「その会社いても碌なことないからやめた方がいい」と
2025/04/03 07:34

bocuno面接で嘘つきまくられて入社したら全然話が違うというのは結構いるので正直難しい。ただ見極めるのに2年半かかるってどういうことだ。
2025/04/03 07:47★★

bokmal“正直、精神的な理由で遅刻、無断欠勤は何回もありました… ”
2025/04/03 08:01★★★★★★

ultrabox割増退職金給与1年分の追加と、会社都合退職の条件で辞めましょう
2025/04/03 08:01

gowithyou無断欠勤はたとえ精神的な理由があったとしてもダメでしょ
2025/04/03 08:02★★★★★★★★

prize9スキルも足りないし勤怠も悪いし、ほんと
2025/04/03 08:03★★★

IthacaChasma“「精神的な理由で遅刻、無断欠勤は何回もありました」” 十分な猶予もあるようだし、能力不足も事実なら、会社都合にしてもらうくらいが落とし所かと思う。ちゃんとした会社に見える。
2025/04/03 08:05★★★★★★

gimonfu_usr("精神的な理由"が、転籍すれば解決する性質のものなら退職が吉かも。)/(過去の投稿みると「ふざけるな」という箇所がないでもないが、30代前後なら職業訓練校〔無料〕でスキル磨くことおすすめ)
2025/04/03 08:11

unpakuアイコン的に朝から遊技場に行ってそう
2025/04/03 08:15★★

umarukunスキル不足だけが理由じゃないんじゃね。無断欠勤を何度もしてるみたいだし。ポジションがないって言い方から、会社側も外堀をちゃんと埋めるために2年半もかけたのかなぁって感じ。
2025/04/03 08:25★★★★★★★★★★★★★

naoto_moroboshiそも無断欠勤であぶなくねえか?とも思う……。それで2年半、自分に都合の悪いこと言ってない匂い
2025/04/03 08:28★★★

cvtbgspuda不都合なことは言ってないだけで勤務態度に問題があるから別に辞めさせるのは問題なさそう。むしろ2年半も耐えた会社と同僚に同情する。
2025/04/03 08:29★★★★★

kaionji日本て無断欠勤に厳しいよね
2025/04/03 08:42★★★★

cl-gakuそんな会社でこれからも勤務しても時間もったいないだろ
2025/04/03 08:47

nikoliスキル不足というのは婉曲な言い方で、いるだけで足手まといレベルの人材でない限り会社はこういうことは言ってこないと思う。
2025/04/03 08:47★★★★★★★★★★

araikacang「あなたを認めてくれる会社は必ずあります」と他人が言うのは簡単だが、前職で経験あってもほぼ未経験状態で現職でもスキル身に付かず、無断欠勤繰り返す人はたまたま入れた会社にしがみついた方がいい可能性ある。
2025/04/03 08:54★★★★

punkgame普通の「仕事できないやつ」程度ではここまで言われない。こんな事言われるからには著しく能力が低いんだろうな。おとなしく辞めてくれ
2025/04/03 09:19

togetterトゥギャッたん知ってる…「一身上の都合」って書いちゃいけないやつだ!
2025/04/03 09:41

KenKens無断欠勤とかは重いよね
2025/04/03 09:54★★★

izocマネジメント側からすると能力低いはなんとかなるけど無断欠勤はマジでキツいな。休んだ分のリカバリ計画ちゃんと提示してくれるならいいけど、休みますだけで終わっちゃうと作業計画立てられないよ
2025/04/03 10:26★★★