
IkaMaru"本格的なボードゲーム製造をサポートするインフラ、つまり特殊なサイコロ製造機や打ち抜き加工機、特注のプラスチックや木製部品などを製造する能力がアメリカには実質的に存在しません"
2025/04/04 15:22★★★★★★★★★★

manatusMAGA vs GAMA
2025/04/04 16:04★

pribetch今日の関税率:3D+10%
2025/04/04 16:15

cinefuk不況で可処分所得が減少してshrinkする分野でもある「ボードゲーム業界の多くが個人クリエイターや個人事業主、家族経営企業、遠隔地のクリエイティブチームであるため、関税引き上げによる影響をもろに受けることに」
2025/04/04 16:18★★★

tienoti五割り増しだから国内で製造しようぜってなるのか、関税払い続けるだけなのかどっちなんだろう。もはやその製造の最新のノウハウは国外にある訳だしな。
2025/04/04 16:25

ultraboxボードゲーム製造の米国内回帰がトレンドになるな……
2025/04/04 16:25

xorzx少量生産なら3Dプリタでなんとかならないの?
2025/04/04 16:37★★★★★★★★

nyaaaaaaaaaaaaaたかだか値段が1.5倍くらいで弱すぎ。マックもグラボも、お値段2-3倍だよ。
2025/04/04 16:47★

timetrain今のアメリカって本当にまともな工場が稼働する技術的土台の大半が消えてるんだな。それが仕事の無い連中を作り出し、トランプを大統領して、さらに悪化するという酷い話
2025/04/04 16:49★★★★★★★★★★★

Gelsyトランプによって賽は投げられた。しかしその賽は中国製だった
2025/04/04 16:52★★★★★★★★★★

pikopikopan安いからって外に工場移動するとこういう事になるんだな・・
2025/04/04 16:56★

t-tanaka「関税は本質的に消費者に対する税金であり、製品が生産されている国に対する税金ではありません」ほんとにね。今回の発表を喜んでいる米国人は,これが判っていない。
2025/04/04 16:59★★★★

catan_cotonトランプの投げる賽がリスキーダイスならなあ
2025/04/04 17:05

dnf63bxf2fbnd3人間って、自分の生活に直接の悪影響が出るまで、政治が及ぼす力に気づかないんだよな。
2025/04/04 17:18★

homararaだってSANチェック失敗したやつがゲームマスターやってる状態だし。
2025/04/04 17:20★★★★★★★

y-mat2006生産ラインがサイン一つで国境を越えられると思ってる人は、たぶん実務とか全然経験してない人なんだろうなあと思う。
2025/04/04 17:26★★★★★

houyhnhm百円とかの安い物がほぼ中国とかだしなあ。
2025/04/04 17:33★

ashigaru自動車や半導体、医薬品のアメリカ生産移転に比べたらクソ簡単そうだが。クッソ高くはなるだろうが。
2025/04/04 17:37★

wxitizi"アメリカの全消費財のほぼ3分の1は、衣類、食品、家電、自動車、ゲームなどの娯楽品からなる輸入品です"
2025/04/04 17:37★★

hitac人のことを言えたことじゃなくて、日本からもそういう工業生産力は無くなってるからな。これは戦争したらもはや中国には勝てない事も意味する。何千万、何億のドローン相手にどうするよ?核ぶち込むしかない
2025/04/04 17:53★★★★★★★