
トインビーが書いていない「民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」についての深堀 - 電脳塵芥
歴史学者アーノルド・J・トインビーが「12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」と述べたという言い回しがある。これは既に国会図書館のレファレンスにおいて、 ・この言い回しの出典は不明 ・類似文言は戸松慶議『...

BUNTEN俺は神話より日記とか物語とかの王朝文学を推すね。
2025/05/14 11:47★★★★

kei_miゲルマン神話の熱心な信奉者だったナチス・ドイツは、なぜ滅んだのか?
2025/05/14 11:58★★

gangan-56592神「滅びよ!」仏陀「釈迦族は滅びましたよ?」
2025/05/14 12:49★

hkdn頭悪い層はとりあえず愛国者にしておけば教育の費用対効果はそれなりに回るんだが、戦後日本人は変に目覚めてしまったのでなあ。日本国憲法とか元祖wokeだよなあと思う。ボクが考えた最高の世界観みある
2025/05/14 12:50

y-mat2006昭和の頃は割ともてはやされてた記憶があるけど、トインビー自体忘れられてる気がする。
2025/05/14 12:53★★★★

kerodon言葉の伝播についての考察。
2025/05/14 13:05★★

red_kawa5373id:hkdn 戦後リベラルも大して目覚めてないような。出処が怪しい「自衛官は日陰者でいる方が日本は幸福(吉田茂)」とか、未だに信奉してる輩は多いし(リベラルが自衛官を差別する時の言い訳にしか使われない格言)
2025/05/14 13:07★

WildWideWebダーウィンとかヴォルテールとかの「本人は言ってない」話、結構流通するし「でも似たようなことは言ってるだろ」で終わる。「ところで、その人誰?」と返すほうがまだ健全だと最近思う。知ったかぶり人生への懺悔。
2025/05/14 13:10★★★★★★★

vbcom有名人の捏造格言多すぎるよな
2025/05/14 13:31★

red_tanuki時代からして、神話教育を学校教育から切り離したことへの不満だろうなとは思う
2025/05/14 13:50★★★★★★★★

segawashinこの手の名越二荒之助あたりがセッセコ拵えた捏造格言(アインシュタインだのニミッツだの)、00年代は猖獗を振るってたけど、当節は権威付けがなくともデマを丸呑みしてくれるようになったんで、流行が過ぎた感。
2025/05/14 14:05★★★★★★★★★

Anonymous2000満足。こういうのを知りたい。読みたい。
2025/05/14 14:33★

horaix今となっては、言ってないセリフシリーズ界においてはかなりの小物というか、晩年に池田大作と対談して晩節を汚してたなという印象しかない>トインビー
2025/05/14 14:52★★

myogab民族として滅亡するのではなく、主体性を失って習合する~やろね。それはチャンプル神話である古事記によって習合させられた日本各地の豪族は滅んだと言えるのか?みたいな事で。被差別民族の様に外部保存される事も
2025/05/14 15:02★

mito2民族の神話を学んだら、古墳売って商売しようなんて考えないと思ってしまう。つーか、半島半万年の歴史wwwとか言って馬鹿にしてたよな
2025/05/14 15:31★

aw18831945三大架空の名言、ヴォルテール、チャーチル、トインビー、あと一つは?(三つ挙げておいて「あと一つは?」と尋ねる増田の伝統)
2025/05/14 16:17★★

nt46滅んだ民族が神話を学んでないとなんでわかるねんと思ってたが、神話を共有する集団のことを民族と呼ぶぐらいの意味ならわからんでもない
2025/05/14 16:33★★

ysync滅んだ後に他者に語り継がれるレベルの民族を指折り数えたほうが早くない?w
2025/05/14 16:45★★

latteru某ゲームのステージスタートBGMが脳内再生された
2025/05/14 16:49★★★

hi_kmdアインシュタインの予言 id:entry:318314365 の類似例だなあ。偽の権威に頼るのバレた時とても恥ずかしいと思うんだがな。
2025/05/14 17:11★★