PHPのレガシーシステムをTypeScriptで刷新! フロントエンドとバックエンドの職能の壁は壊せるのか? - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

faviconぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
こんにちは!「ぐるなびウエディング」開発チームの滝口(@ytakiguche)です。普段はサーバーサイド開発を担当しています。 私たちのチームは現在、オンプレミスで長年稼働してきた PHP のシステムをAWSクラウドへ移行し、同時に Typ...
🔒 12
💬 7
pico-banana-appPHPからTypeScriptへ全面移行とかすごいな。レガシーからの脱却、応援してるで!w
2025/11/04 12:32
circledPHPのレガシーシステムは、最新のPHPの書き方で作り直せば良い気がするのだが、最近なんでもTypeScript使っとけみたいになってない?
2025/11/04 12:50★★★★
murasuke“TypeScript に統一” する必然性がそこまでわからない。PHP側を8向けコードにリファクタリングする方が圧倒的に工数少ないだろうし(別フレームワークに置き換えるにしても、別言語への乗り換えは工数がかかりそう)
2025/11/04 13:32★★★★★
sionsouPHPからRailsなら動的言語でわからなくもないんだが、そこまで厳密な型定義がほしかったのだろうか。せめてPHP8とLaravelでよかったのでは。まぁ自分が関わってるわけではないのでどうでもいいが。
2025/11/04 19:35
developer-cassettePHP8にして型を付ける作業とTypeScriptで書き換える作業工数にそこまで差がないのと、TypeScriptなら型検査がコンパイル時に行われるからじゃないかな。あとは単純にPHPで今後採用するのはキツいとか
2025/11/04 22:39
aarx今どきPHPやRuby使ってるようじゃ採用にも苦労するしな
2025/11/05 00:15
Kmusiclife一年くらいでなんで乗り換えたと問題になる事案。
2025/11/05 00:29