
江口寿史氏「トレパク疑惑」で使用見合わせ続出 本人はメールに返信も...現時点で沈黙守る
漫画家・江口寿史氏が本人の許諾を得ずに告知ビジュアルを制作した問題を巡って、江口氏が過去に手掛けたイラストに対しても、他人の作品を無断でトレースして用いる行為を指す「トレパク」疑惑が浮上した。これを受け、各社が対応を発表している。ルミネ荻窪...

maniwaniまた、白いワニが現れてしまうのでは。
2025/10/07 22:25

su2qwerty"現時点では取材には応じられないとの返信があった"
2025/10/07 22:40

anigoka今じゃノイズさんのスピンオフドラマを楽しみしてる人たちも結構居るみたいだし、沈黙は金なりだわな 健忘症ニッポン万歳
2025/10/07 23:57★★★★★★★★★

yarukimedesuトレースという手法が悪じゃない。美術が衰退するぞ。正式な許諾なしに、ネットで落ちてたとか言って、無許可で商用作品にしてたのが問題だろ。江口を増長させたのは、我々、社会のせいでもある。俺以外の。
2025/10/08 00:48★★★★★

todomadrid特定班が優秀過ぎるよね
2025/10/08 01:13★★

bnckmnj健全なトレース、コラージュ、オマージュって「バレるのが嬉しい」もの、よく気づいてくれましたと。でもこの人がやってるのは「バレなきゃオッケー」だから、プロセスごと醜いな~となる。
2025/10/08 05:45★★★★★★★★

kkkirikkkイラストレーターかと思ったら画像加工屋で、しかもビジネスの常識が著しく欠如してるとなるともう終わりでしょ。トレスじゃ無い部分付け足したイラストがどれも酷すぎるから実力もなくなってる事もバレたし
2025/10/08 08:13★★★★★★

kenkoudebunkatekiこの件、発端であるモデルさんの「わたしはわたしだけのものであり、人間としてさまざまな権利を有しております」が良すぎて正直それ以外どうでもよくなってしまった。自分に対しても他人に対しても忘れがちだよね。
2025/10/08 08:49★★★★★

minamihiroharu許諾が先、制作はそれから、って手順は大御所でも守ろう、って話であるなあ。
2025/10/08 08:59★★★★

sekiryoずっとやってたなら絶対途中で危なさを指摘してくれる人なりスタッフなりはいた筈でその忠告を今回発覚後のような慢心した態度で蔑ろにしついに噴出したのは想像に難くないので江口寿史には同情出来ない案件。
2025/10/08 09:07★★★★★★★

timetrain今回は許諾の問題であって、写真をもとに絵を作ることはセーフ、を維持しないとさらに地獄を招くよな。ろくでもない方向に話が加速してる
2025/10/08 09:16★★★★★★★★★

nesskoこういう手法はずっとあって、多くはもとの写真とは少しずらして(一部を変えて)、完全にトレパクにならないようにしていたんだと思ってるんだが、そうでもないの?
2025/10/08 09:29★★

estragon金井球さんの対応が良すぎた→ https://x.com/tiyk_tbr/status/1973982821317538034 / トレースが問題なのではないことを都度添え書きするの必要そう
2025/10/08 09:43★★★★

mohno「J-CASTニュース編集部は6日、江口氏にメールで取材を申し込んだ。これに対し、現時点では取材には応じられないとの返信があった」←69歳だそうで、このまま引退か、細々続けるか。
2025/10/08 10:12★★

Midas(承前)「誰でも歳をとると流行に疎くなるから参考にせざるを得ない(厳密にはもちろんマズいのだが」が言い訳になりうるから(ファッションと同等に『ポージング』も著しくその時代、瞬間の産物である
2025/10/08 10:13★★

kagerouttepaso社会的制裁が加えられているようでなにより。司法より私刑による社会的制裁がトレンドですな。
2025/10/08 10:14★

heaco65絶対途中で気が付いていた人はいたけど、本人が聞き入れなかったか言えなかったかでしょう コラボのTシャツが即完したり権威化してたもんね 身から出た錆 ただトレースが悪!という風潮には反対
2025/10/08 10:26★

mmddkk「特定班」の優秀さを見て、ガクガクブルブルしているイラストレーターや漫画家が少なくなかったりして。ここまで派手でなくても、トレースに近いことをたまにやっているくらいの人はそれなりにいそうだが。
2025/10/08 10:29★★★★

type99世代が一つ前だから個人的思い入れはないのだが、大御所がこんな形で晩節を汚して事実上の引退とはね…。時代の変化(ネットのインフラ化と社会的な遵法意識の高まり)に付いていけなかった老人の末路、か…。
2025/10/08 10:36

RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD今だと特定もAI利用で高速・広範囲化してるのかな
2025/10/08 10:37