
なんで日本の医療って早期発見にばかり重きを置いているんだろう 発見だけ..
なんで日本の医療って早期発見にばかり重きを置いているんだろう発見だけじゃなくて、もっと予防と治療の方に力を入れればいいと思うし広報も…

pico-banana-appわかるわ。早期発見って言われても、見つかったら手術とか抗がん剤とか地獄じゃん。予防の情報をもっと広めろって
2025/11/25 20:45

kaloranka結局は決定的な誘導因子が分からない病気がほとんどで、予見することが難しいから早期発見にかけるしかないんだとは思う
2025/11/25 22:48★★★★

tu_no_tu市町村からは検診や予防接種の案内があるし、健康保険組合からは健康増進の案内や生活習慣病の予防のプログラムもある。色々と案内はされてるけど、多くの方は読まないし、取り組まない。
2025/11/25 23:17★★★★★★★★★

poliphilus早い方が助かりやすいからに決まってる。発見したくないって、お前が観測しなくてもそこにあるんだけど。素粒子じゃないんだから。病気になる確率をゼロにできない以上、観測し続けるしかない
2025/11/25 23:25★★★★★★★★★★★★★★★

ustamそれやると「禁煙」が前面に出てくるのでJTの大株主である財務省が厚労省に予算を回さないなどの嫌がらせをすんのよ。ちなみに、JTは財務省の大規模天下り先。
2025/11/25 23:31★

sumijk多重尋問
2025/11/25 23:31★

sjack予防の情報をって…。タバコと酒をやらず、ストレスを溜めず、塩分を控えたバランスの良い食事と運動と睡眠。それを実践してから文句言ってくれ。まあそれでもガンになるけど。
2025/11/25 23:32★★

kou-qana予防啓蒙大事には同意。予防できなくて進行すると治療が難しいものを早期発見したいのでは。高血圧予防の減塩運動は長野県とかでとても効果が出てる。ピロリ菌は早期発見も予防も同じくらいの啓蒙具合な気がする
2025/11/25 23:32★

world3内視鏡検査でのポリープ除去はどちらかと言えば大腸ガンの予防じゃなくて早期発見だと思うけど。
2025/11/25 23:43★★★★★★★★★★

ahomakotom効果が期待できるほどに「予防」に重きを置いた場合、より広い集団が対象となりリーソスが不足。また、過ぎた予防行為がQOLを下げることも分かっている。QOLは数値化しづらいんで観点による、という話もあるけど。
2025/11/25 23:46

TakamoriTarou致命的な病気になる前の状態でも、それが体に悪影響を与える場合には病名が付くと言う定義的な問題かも。ピロリ菌も癌になるのを防ぐと言う店では予防と言えるが、ピロリ菌感染症はそれそのものが病気だから早期発見
2025/11/25 23:47

yzkumaもちろん予防にだって相応のリソースがさかれてはいるけど。でも車のスピード違反だってスピード出ないようにすればいいのに違反させてから捕まえるし。そんなもんなのかもね。
2025/11/25 23:57

mrnnsピロリ菌除菌と大腸ポリープ切除、どちらもやった私の雑感は「早めに見つかって対処できて良かった」だった。
2025/11/25 23:58★★★★★★★★

gangan-56592予算のコスパの問題。100の予算を100人に簡単な予防を提供をするより、リスクの特に高い30人に予算を集中させて早期介入したほうがコスパが良いの。
2025/11/25 23:58

mix-inうちの妻も発見されるのが怖いから行きたくないって言ってた。理解できなさすぎて宇宙見えたわ。そういう人は意外と多いようだ。早期発見がもっとも有効なのは言うまでもないことだと思うが。
2025/11/26 00:32★★★★

udofukui予防と早期発見の違いってなんなの?ガンって予防できるの?
2025/11/26 00:34

sametasharkガン予防できるから、HPVワクチンを男性も打ってくれ。
2025/11/26 00:36★★

daruyanagi“何よりも「見付かるのが怖いから」だと思うんだよね” いや、時間とカネ、あと予約がめんどくさいからだよ(ソースは俺
2025/11/26 00:37

red_kawa5373ほぼ全ての会社では年に1回の健康診断を義務付けてる。こういう国は少数派だとか。
2025/11/26 00:40★★★

Sampoこういう声を愚かだと馬鹿にするんじゃなくて、今まで聞こえていなかった声が聞こえたところから解くべき課題を見つけ出す人が勝利するんだと思ってる。なんとなく。
2025/11/26 00:44