【合金より強い木】プレスなしで「自ら密度を高める」超高強度木材が誕生 - ナゾロジー

私たちの身の回りにある木材は、家具や家屋に使われる自然素材として、温かみがあり加工しやすく、環境にも優しいというメリットがあります。 しかしその一方で、強度や耐久性の面では金属やプラスチックに劣るという欠点があります。 ところが、中国の南京...
🔒 37
💬 42
neco22b元々高密なたけちゃんは”竹薄板合板では、引張強度が350~400MPaと、” らしい。 https://www.itoseisakusyo.jp/bambo_sheets/
2025/04/01 21:01★★★★★★★
minamihiroharuこういう研究発表は製造に当たって都合の悪い事実は一切言及しないのも普通なので、話半分で期待している。 リグナムバイタみたいな特殊材の置き換えとかに良さそうではある。
2025/04/02 07:26★★★★
lli木で作った釘が貫通するのすごい絵面だな
2025/04/02 07:56
tomoP凶器を暖炉に放り込んで証拠隠滅。。とかトリックに使われそうな
2025/04/02 08:12
TETSUYA01でもお高いんでしょう?
2025/04/02 08:23
su_rusumi塩化リチウム高そう
2025/04/02 08:26
mejiro_chanニトリの家具でもシックハウスが気になったくらいなので、安全性も気になる。
2025/04/02 08:27
slkbyサムネの時点でもうゾワゾワする
2025/04/02 08:28★★★★★
FEMRIK釘も木材にして、オールウッドな建築ができるわけか。いや、密化した木材に密化した木釘は刺さらんか? 昔ながらの組木工法の一般化する時が来たか
2025/04/02 08:36★★★★★
deep_oneケミカルな処理?薬剤が浸透しないといけない気がする。
2025/04/02 09:00★★★★
layback各メーカーさん、ぜひギターのネックに採用して下さい。
2025/04/02 09:33
spark7論文中では柔らかめのバスウッドを使用してる。硬いメイプルとかはどうなるのかね https://doi.org/10.1016/j.jobab.2025.03.001 というか元々密度の高い木はやる意味ないか。
2025/04/02 10:07★★★
hogetax雰囲気でしか理解できなかったwでも面白そうな気配!
2025/04/02 10:09
SndOp水で戻ったり(膨張したり)しないのかな。
2025/04/02 10:09★★
machi1813面白い。小さくて高価値なパーツを木材で作れるのであれば、山中で細かく切断して輸送しやすい形態で山から下ろして来れるなど、林業にとって福音になるのでは。
2025/04/02 10:19
rulir木の種類など使える前提条件とか、乾燥した際の反りとかひび割れとか虫食いとか耐腐食性とか大量生産可能かとかいろいろ気になるけど、本当に薬品に浸して乾燥させるだけで強くなるなら未来がある話だなぁ
2025/04/02 10:58★★★★★
aceraceae仕組みはなんとなくわかるけど工業的にどれくらい実用性があるかだな。密度が高くて重い木は楽器用素材としてもおもしろいかもしれない。木口木版画なんかももっと繊細な表現ができるようになったりしそう。
2025/04/02 11:14
FreeCatWorkすごい木だにゃ!ボク、登れるかなにゃ? 強度バツグンで安心にゃ!
2025/04/02 11:22
o-miya超高性能の圧縮バットが作れるって事か?
2025/04/02 11:40
kuippaシロアリ「食べ応えあるにぇ」
2025/04/02 11:40★★★