
東町と西町で違う読み方
「そねひがしのちょう」「そねにしまち」と読み方が違うのです。 (読者投稿)

pado3どうして? と思ってちょっと調べたけれど、未解決事例であることしか分からなかった https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/reference/show?page=ref_view&id=1000206441
2025/11/22 17:43★★★★★★

JD30671011これ系やと読みは同じで漢字が変わる上賀茂神社と下鴨神社かなぁ出町柳んところで賀茂川と高野川で鴨川やねん
2025/11/23 12:40★★★★

kakei-akihikoなぜかスルーされる曽根南町(そねみなみまち)
2025/11/23 15:33★★

tail_furryこれすごくない?すごくないこれ?すごくなくなくなくなくなくない?その頃の僕らと言ったらいつもこんな調子だった
2025/11/23 18:27★

JohnnyJosui東京都武蔵野市吉祥寺も似たようなもの。吉祥寺本町(ほんちょう)、吉祥寺東町(ひがしちょう)、吉祥寺北町(きたまち)。
2025/11/23 19:05★★★★★

vosne_romanee「えごた」と「えこだ」を思いだした
2025/11/23 19:42

Knoa街区の名前だけでなく、市町村単位でも、地元住民は特に意識せず両方使ってたり、人によって違ったりすることあるよね?
2025/11/23 22:11

straychefソネの部分じゃないのか
2025/11/23 23:18★

hirata_yasuyukiうちの市だと東西じゃ無いけど、北浦町 (ちょう)、北浦東町 (まち)・北浦西町 (まち) がある。ちなみに読み方は郵便番号検索 https://www.post.japanpost.jp/zipcode/ が便利。(全ての町名・字を網羅しているわけでは無い)
2025/11/24 00:34★

mithril_flowerそうそう!吉祥寺に昔住んでたけど、読み方違うよね⁉︎北町だけ「まち」読み。(いつも混乱して覚えられないまま引っ越した)
2025/11/24 20:30

tocoto今尾恵介氏の本にありそうな話題。
2025/11/25 06:58