ハーレーダビッドソン、「自爆営業」を強要 課徴金2億円納付命令:朝日新聞

米バイクメーカー「ハーレーダビッドソン」の日本法人が、販売店に過剰な販売ノルマを課したとして、公正取引委員会は18日、同社の独占禁止法違反(優越的地位の乱用)を認定し、排除措置命令と2億1147万円…
🔒 23
💬 47
call_me_nots自爆営業界のキングボンビーじゃん→関係者によると、当時、BMWの日本法人で過剰な販売ノルマを課していた人物がハーレー日本法人の社長と幹部に就任し、その後にハーレー側でも自爆営業の仕組みが始まったとみられる
2025/09/18 16:26
asakura-t問題行為で高報酬得て逃げた?>「BMWの日本法人が15~19年ごろ()公取委が21年に行政処分()同社に所属していた人物が20年にハーレー日本法人の社長と幹部に就任()2人は公取委による24年7月の立ち入り検査後に退任」
2025/09/18 18:51★★★★★★★
tacticsogresuki課徴金が安過ぎるのもある。
2025/09/18 18:56★★★★
cinefuk「販売店に過剰な販売ノルマを課したとして、公正取引委員会は18日、独占禁止法違反(優越的地位の乱用)を認定し、排除措置命令と2億1147万円の課徴金納付命令」「販売ノルマの8割以上を満たさなかった場合契約解除」
2025/09/18 18:58
nakex1再発防止には法人に課徴金を課すだけでなく,主導した個人にもペナルティが必要なのかな。
2025/09/18 19:10★★★★★★★★★★
k_oshima自転車店も公取に訴えた方がいい
2025/09/18 19:10
yarukimedesu俺「はーれー、だびっど、損ですなぁ」。
2025/09/18 19:16
gabill“公取委による24年7月の立ち入り検査後に退任したという” ハーレー日本法人「過剰ノルマで独禁法違反」の前社長、“華麗なる転身”を遂げていた!? 次の舞台に唖然とする関係者も https://trafficnews.jp/post/561742
2025/09/18 19:22★★★
u_midハーレーダビッドソンを自分で爆発させる営業を強要したため課徴金。(誤読)
2025/09/18 19:35
take-itたった二人で変わっちゃうもんだなぁ。そりゃ一人は社長だからそうなんだろが、会社としてのガバナンスが効いてないのでは。/自爆営業指示したやつには全額賠償してほしいわ。
2025/09/18 19:42
nomitoriそんな札付きを雇ったハーレー本社(若しくはアジアHQ)が悪い
2025/09/18 19:45
natu3kan厳しいノルマが課せられてると、ノルマ未達なら自爆営業を実質的に要求されがちよな。金融とかでもいえるけど。
2025/09/18 19:56
hayashikousunBMWでもハーレーでもこの社長と幹部が主導したんならカスのノウハウの伝道師かな?前に叱られたならもうやるなよ。
2025/09/18 20:06
itarumurayamaふーん/何故、日本郵便の自爆営業は公取に刺されないの?
2025/09/18 20:06
kenchan3外資のカントリーマネージャーにヤンチャな営業が付くとなりがちなことだよね
2025/09/18 20:33
poko_pen輸入バイクの販売シェアは①ハーレー、②BMW、③トライアンフだけど、自爆営業出来なくなった影響でハーレーは大幅に販売台数が減ってBMWがトップになりそう https://www.jaia-jp.org/cms/wp-content/uploads/202508NewCarNews-1.pdf
2025/09/18 20:49
esbeeフーン https://hetchman.co.jp/archives/26371934.html
2025/09/18 21:11
EreniBMWの日本法人が15~19年ごろ、販売店に過剰な販売ノルマを課したとして、公取委が21年に行政処分00当時、同社に所属していた人物が20年にハーレー日本法人の社長と幹部に就任し、その後にハーレー側で自爆営業の仕組み
2025/09/18 21:35
masasia08072億程度で罰や抑止になるのかな。やったもん勝ちに思える。
2025/09/18 21:45
heiwa48ハーレー本体の株主は是非、この社長と幹部に賠償金を請求してほしいな。立場の弱い人間に無理強いするのが習い性になってる人間が、自分がやられる段になってどんな感じなのか見てみたい。
2025/09/18 21:50★★