ChatGPTが書いた脚本と劣悪な制作環境でとんだ珍作に…トラブル続出の「“補助金2000万”岐阜県関市のご当地映画」を観に行ってみた(高鳥 都) @gendai_biz
岐阜県関市が2000万円を投じたご当地映画『名もなき池』が、まさかのトラブル続出で話題沸騰!未完成のシナリオや音ズレ、撮影現場の劣悪な環境が発覚し、主演俳優はChatGPTが書いた脚本の稚拙さを暴露。異例の上映状況とともに、トラブルが招いた...

gegegepo宮川一朗太とか半田健人を呼ぶ程度はコネあるのが余計に騙されるんだろう
2025/04/03 08:07★★★

kowyoshiうわあ
2025/04/03 10:04★

sevenspiceどうせ溶かされる補助金と言うならこういうのこそ専門学校生とかに挑戦させてあげればいいのに
2025/04/03 10:21★★★★★★★★★★★★★

aceraceaeある意味観てみたい作品ではある
2025/04/03 10:23★★

hagakuress最近は食えなくなってきた地方のテレビ局も補助金漁るようになってきてるし、こういうの増えてくかもね。
2025/04/03 10:25★★★★★★★

casmいかがでしたかblog( https://hajimaru.net/archives/3889 )未満の内容。「人間関係のトラブル」で降板した恵水P兼監督への取材記事が見たい。(ノウハウ持ちが離脱しても補助金の都合で中止も延期もできなかったパターンもあり得る)
2025/04/03 10:28★★★★★★

aliliputダメだ俺こういうの弱いwwwwww
2025/04/03 10:41★

nessko(こういうご当地映画、アメリカでもあって、出演者がぜんぶその州の人だったりして、ホラーなんかもある。「悪魔のいけにえ」もある意味ご当地映画だったかも。挑戦する若手が出て欲しいよね)
2025/04/03 10:44★★★★★★

kori3110絵と音が合ってないとかよく最後まで見続けられるものだ/↓casmさん、映画ライターによる映画自体を見て紹介するのがメインの記事に、トラブルの詳細についての取材を求めるのは筋が違うと思いますよ
2025/04/03 10:44★★★★

mujisoshinaシネコン等で全国公開されている映画は、駄作と言われるような作品でも一応映画の体裁は整えられているんだなと思う。 / 山梨のご当地映画「信虎」(2021年 寺田農主演)も酷いと思ったが、これよりはだいぶマシだった。
2025/04/03 10:46★★

Futaro99「この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞2025」最有力候補。めっちゃ観たい。
2025/04/03 10:54★★★★★★★★★★★★

kaos2009“密かなトレンドである「ご当地映画」”
2025/04/03 10:55

nejipicoメタバース不動産だったり塩水発電機だったりやべぇ奴らに見込まれちゃったね関市。
2025/04/03 11:07★★★

inamem9999スタッフの中でChatGPTまだ仕事した方なのでは……
2025/04/03 11:16★★★★★★★★

shinagakiこのドキュメンタリーのほうがよっぽど金取れる
2025/04/03 11:20★★★★★★

cinefukインディーズ映画に補助金もらえたら良いよね……大学生の頃この予算使えたらロケやり放題だったし、骨董品の機材も新調できたな
2025/04/03 11:22★★★★

mshkh映画はともかく、この記事は面白かった。庵野監督に「シン・ベートーヴェン」という映画を撮ってもらおう
2025/04/03 11:24★★

glizmo補助金の出し方としては悪くないのでは?こういうものに金を出しまくると突然変異が起きて文化になっていくんだろうなという気はする
2025/04/03 11:33★★★★★★★★★

minamihiroharu関市は「三月までに複数の映画館で4週以上上映」という契約の不履行を理由に補助金返還要求を出してるのね。
2025/04/03 11:37★★

exciteB「俳優の衣服に仕込んだピンマイクによる衣ずれ……ガサゴソとした雑音がそのまま残っており」/バラエティードキュメンタリー番組?/シンベートーヴェンを主人公に地獄コメディ映画を撮ったほうが面白い。
2025/04/03 11:58