
開発系AIツールの探索とAI時代の「富豪的プログラミング」 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
こんにちは、CTOの@stanakaです。 年明けから2か月間、社内でさまざまなAIを活用した開発ツールを試してきました。当社ではすでにGitHub Copilotを標準的に導入していますが、他にも良いツールがあるはずだということで、エンジ...

stanaka増井さんリスペクトでAI時代の「富豪的プログラミング」を考えてみました
2025/04/03 08:49★★★

yarumato“1990年代の富豪的プログラミングの考え方は、AI時代はこう読み替え 1) メモリや実行効率を気にせず気楽に作る → 実装コストを考えず気楽に指示 2)条件変更時すべてを再計算、再表示 → 前提変更時すべて作りなおす”
2025/04/03 12:16★

misshiki“「富豪的プログラミング」は、コンピューティング資源を潤沢に使い、開発効率を優先する考え方。AIによる実装やその最適化が簡単に行えるため、この「富豪的」な考え方が再び重要になるかもしれません。”
2025/04/03 15:58

hamamuratakuo人間とAIのペアプロは、まさに文芸的プログラミングの現代的進化形ですね!人間が適切なコメントやアノテーションを示唆すればAIが実装してくれると。
2025/04/04 05:08