
30代の中堅がとにかく不足しているらしい→リーマンショックや震災で雇用を絞ったしっぺ返しが来たと言われるが、そもそもその人達はどこへ行ったの?
30代の中堅人材が不足。リーマン・震災期に採用抑制と少子化で人数減、非正規化や低賃金が常態化。育成や待遇の欠如が根本要因で、多くは飲食・介護・小売など非正規で働いているという話が多数挙がっているが、それは一例に過ぎない。

LO05日本の経営者は三流
2025/11/25 18:05★★★

nobori_lupinうちは40代の氷河期世代の方がすくないな。30代とってない会社は安倍元首相時代に人取り渋ったのかな?
2025/11/25 21:07★

tomokofunいなくなった30代は地方活性化とか農業回帰とかそっち方面にいるんでないの?いつか社会に復讐してくれて構わない。
2025/11/25 21:18

semimaru食えないから皆んな死んだ
2025/11/25 21:18★★★★

nadara3333みんな融合して60代になったぞ
2025/11/25 21:22

daaaaaai自治体とかインフラはほんとやばそう
2025/11/25 21:24★

uniR30代中堅です。女性の同期は育休取ったり自営業(フリーランス)始めたりしてる人もいますね。フリーランスは男女問わないかも。雇用に期待感がない世代の始まりかもしれませんね
2025/11/25 21:24★★★★★

jamira13溶けて消えた
2025/11/25 21:27

lacucarachaどこかで雇用されているならば、全体で見ればパイの中の奪い合いのはずだけど、お金を出して取り合う気がないならば、やはり別に不足してるとは言えないんじゃないの
2025/11/25 21:28★★★★

sumijk現役で2009学士/修士/博士は現在38/40/43
2025/11/25 21:30★

murasenみんな氷河期の上司にいじめられてフリーになるか職を転々としているよ。
2025/11/25 21:33★★★★★★★

Ubobibube環境が緩すぎて育ってないだけ。
2025/11/25 21:33★

ggztz60651非正規はすぐ首になるので、データにもあらわれない。財務省にとっては見えない方が都合のよいデータなので、あえて無視してきた結果
2025/11/25 21:36★★★★★★★★★

tafutanisu氷河期世代の悲惨さの話は熱心にする割に、リーマン世代についてはネット上でもガン無視されがち。この世代はもう30代後半なんだぞ。
2025/11/25 21:36★★★★★★★★★★★★★★★

augsUK今40-45くらいのリーマン前世代と今の20代は就職良好だったので、やはり35付近が少ない。転職すると同期などはいないから部署内以外での存在感も小さいかも。
2025/11/25 21:41★

jackson24結婚してなかったら別に働く必要ねえって気づいたんだろう。YouTubeに動画上げてりゃ1人生きてくくらいは稼げるしな…。
2025/11/25 21:41★★

verda少子高齢化でそもそも少なかろう 自分の周りは外資のITやコンサルに行く人が多い
2025/11/25 21:42★

aalpaca375新しい職業には沢山居るよ。雇用の流動性が上がったので、労働環境が改善しなかった職場から淘汰されたのでは。
2025/11/25 21:42★★★★★★★★★★★★

straychefということは時期的になんとか入社できた勢はボンクラでも出世してそうだな
2025/11/25 21:49★★

Machautumnおっ、呼んだか?
2025/11/25 21:49