
「高市トレード」で円安加速、注目集める政府・日銀の為替介入ライン
外国為替市場で円安が加速し、対ドルで心理的節目の155円が視野に入る中、投資家の間では政府・日本銀行が為替介入に踏み切る水準がどこになるのかに注目が集まっている。

kerodon“2024年に日本が為替介入を実施した日の安値水準(157円99銭、159円45銭、160円17銭、161円76銭)”
2025/10/09 04:14

awkad為替介入あるわけない。170円とないかない限り。高市さんは永遠の金融緩和と無限の円安支持。そして株価の番人日銀も株価が上がりやすくなり大喜びだろう
2025/10/09 04:37★★★

iinalabkojocho153に2回タッチした。まだ首相指名されてないのに6円リーチだよ。無論介入ラインは160円なのは分かるが、急速な為替の変動は望ましくない。つーか生活成り立たん。政治家リスクかよ。
2025/10/09 05:21★★★★★★★

nakag0711“157円99銭、159円45銭、160円17銭、161円76銭”
2025/10/09 06:47

brain-box本田悦朗氏がブレーンなの…。アベノミクスのなかのインフレターゲット論の総括や反省はどうするの?
2025/10/09 07:04

sawasho為替は金融政策の目的ではなく、結果にすぎない。日銀が為替水準に振り回されて拙速な利上げに走るのは本末転倒であり、政策運営として不適切だ。
2025/10/09 07:08

morimariiまた円キャリーやられてるんだよな。当たり前だけど。
2025/10/09 07:19

mventuraお茶の間メディアが株高として報道してるのが本邦の病理
2025/10/09 07:25★★★

hiroshima_pot“為替と金利に因果関係はない”とか言ってる狂人がいるな。高市になると利上げがしにくくなると思われてるんだよ。“ 高市氏の勝利で日銀が10月に利上げに動くとの見方が後退したことが、円の下落につながっている”
2025/10/09 07:55★★

yukimi1977誰になったら円高になるの?そこらへんが分からん。株価が上がってるのは円安のせいのように思えるけども。
2025/10/09 08:33★

ET777高市さんの支持者は経済政策を言うけど、私、積極財政に関しては誰でもできると思うんだよな
2025/10/09 08:38

NOV1975順調にインフレ率下がって利下げのはずのアメリカがアレな状態で円キャリー取引回避のためだけに利上げするわけにもいかんしな…
2025/10/09 08:38★

natu3kan90年代みたく、急な金融引き締めで景気冷やしてバブル崩壊させようぜ! どうせ不況か衰退で経済厳しくなるなら、先に大不況経験しとこ。
2025/10/09 09:02

dd369積極財政派がトップにつくだけで円安に。
2025/10/09 09:27

sotonohitokun理論的には円安介入(物価高で円安困る)=ドル高介入(貿易赤字減少と工場誘致の為に対円ドル安したい)なので両国の狙いが合致し協調介入は出来る故にそこ迄一気に行かないとは思う(米利下げも有るし
2025/10/09 10:03

nP8Fhx3T日銀が長期金利を無理やり1.6〜1.7%に抑え込んでるのにそれで円安加速したら困ると言われてもじゃあ金利を上げろとしか。
2025/10/09 10:04★

Gka為替は金利差ではなく実際の取引量で変動するんだよ。海外の投機筋は円買いのポジションだからそれ以上に日本人が円を売っているということだ。https://m.jp.investing.com/economic-calendar/cftc-jpy-speculative-positions-1614
2025/10/09 10:21

settu-jpはてなによると「どうせ短期政権」
2025/10/09 10:39

aya_momo高市が日銀に介入しようとしているのが一番の問題なんじゃないの?
2025/10/09 10:54★

yn3n総理ってなってみたらそれまでの自分の主張と違うことしなきゃいけないことも多いんだろうけど、高市さんは利上げとどう向き合うんだろうな
2025/10/09 10:54