夏の怖い話(体験談) - てのひらを、かえして

高血圧ですのでね、塩分を控えよう控えようとしていたんですよ。この時期でしょう? 暑い暑いと汗が出るのに任せてついついスポーツドリンクを取りすぎて塩分過多、さらにとんでもない高血圧へ、なんて聞きますのでね、それだけは避けようと、炎天下仕事をし...
🔒 3
💬 15
srgy攣りエントリだ
2025/08/01 13:49★★★★★★
BUNTEN外仕事をやってた時の夏場に、寝てる時の足のけいれんによく襲われていました。高血圧なので減塩していたのがあだになってという所まで同じ。私の問題は、夏の減塩解除が秋以降にも続きがちなことでした。
2025/08/01 16:33★★★★
nuryouguda塩おいしい!
2025/08/01 20:23★★
anmin7だから塩分摂るために家系ラーメンたべてもいいよね!
2025/08/01 20:39
Caerleon0327カリウム・マグネシウム・ナトリウムのバランス
2025/08/01 21:19
BlueSkyDetector必要なのはマグネシウム、カルシウム、カリウムであって塩(塩化ナトリウム)ではないのでは?まあ、天然塩は塩化ナトリウム以外も含むけど。
2025/08/01 22:32★★
richest21『特にカルシウムとマグネシウムの不足が大きな影響を与えると考えられています。https://www.kobayashi.co.jp/brand/comurecare/doctor/』
2025/08/01 22:41
drinkmee「知るまで全部飲み干してね。」何を知ったのだろう…
2025/08/02 00:56
gimonfu_usr( ハテナでちょと前に「夏こそ味噌汁!」みたいな記事なかったか? )
2025/08/02 12:51
pharmalysis低ナトRTAかな?
2025/08/02 14:39
sociologicls炎天下でだばだば汗かくような人は塩分補給が要るけど、あなたはデスクワークで汗かく程度だから摂らなくていい、って塩タブレット禁止令出されてしまった
2025/08/02 21:54
katteにがり(安い)買って水に入れて飲んでる。それ以降まだ攣ってない
2025/08/03 20:08★★
everybodyelse痛風とかの話かと思ったら違った
2025/08/04 07:25
caligo私の場合は毎朝駅までの通勤で汗だくなので駅の自販機でイオンウォーター補給して生きてて、ある日もらった塩タブレット食べた晩にふくらはぎ攣って、塩分量じゃなくてミネラルバランスなんだな…と痛感した
2025/08/04 09:47
pikopikopan外で倒れなくてよかった・・
2025/08/04 10:13