「おにぎり食べたい」書き残し餓死…行政が“生活保護バッシング”に加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式」問題から学ぶべき教訓 | 弁護士JPニュース

favicon弁護士JP|あなたの悩みを解決する弁護士検索サイト
インターネット上で「日本人はおにぎりが食べられず餓死するのに、外国人は簡単に生活保護を受けられる」といった言説を見かけることがあります。後段が明白なデマであることはさておき、前段の「おにぎりすら食べられず」という言い回しには、元になった事件...
🔒 76
💬 78
nobodyplace“「ヤミの北九州方式」”
2025/05/18 13:07
soratokimitonoaidani“JR下関駅東口駅舎が放火により全焼する事件”知らんかった……
2025/05/18 14:05
hatebu_adminさす九やん
2025/05/18 14:16★★★★
cinefuk"実は、この事件は当時、北九州市で発生した数ある悲劇の一つに過ぎませんでした。同市内では2005年以降のわずか3年間に、生活保護を受けられなかったことによる餓死や、生活保護廃止後の自死といった事件が相次ぎ"
2025/05/18 14:17★★★★★★★★★★★★★
mutinomuti弁護士名乗るサイトで弁護士じゃない人に書かせるサイトか(´・_・`)そろそろ弁護士会は詐欺サイトとして集団訴訟すべきでは?
2025/05/18 14:17★★
norinorisan421967年の市長ということで年代的に自分が産まれる前から小さい頃にも市長やってそうだなと感じ「谷伍平」かな?と思ったら谷伍平だった/当時「鉄冷え」で財政厳しいと聞いていたが市長の印象も良くなかったような
2025/05/18 14:21★★★
red_kawa5373過去の事も記事にするが、自分たちが差別に加担した自衛隊員の大学入学拒否事件は、びっくりするくらい華麗にスルーするニッポンリベラル。誰一人、謝罪と賠償もしてないから、まだ「未解決」のはずなのに。
2025/05/18 14:26★★★★★★
Shinwikiさす九
2025/05/18 14:32★★★
gameshop-akiカナメさんだけ問題違わない?まあ今後もっと全体的に貧困になるし、こんな事も言ってられなくなるんだろうなとは思う。
2025/05/18 14:38
buriburiuntittiさす九て、そのうちそれが当たり前のさす日になるやろ
2025/05/18 14:51★★★★
wosamu職員からしたら出す方が楽なわけで、こんななるっつうことはそういうことさせる首長選んだ皆様ってことになるわけで。
2025/05/18 14:55
Kenju住所がないと…というのは、住民じゃないから受ける義務がないということなんだと思う。要はどこで受けてもいいわけだからね どこかに生活保護地区を作って集めてもいい
2025/05/18 15:00★★★★★★★
ext3あれ一件じゃなかったのか…酷いもんだな。
2025/05/18 15:12
mouseion北九州に限らず自民王国になってるところは日本人に厳しく外国人にひたすら甘い、根拠不明な主張がまことしやかに囁かれてるのを見る。保護受給してる外国人の実数が少ないとほざく人がいるけど数万人は少ないのか。
2025/05/18 15:12
tikuwa_oreこの筆者、大勢の中国人が簡単に生活保護を取得できたが、疑義の可能性があって調査が開始された途端に全員が生活保護を辞退したという過去の投稿内容( https://www.ben54.jp/news/2019 )とどう整合性つけてるんだろ。
2025/05/18 15:16
myogab保守政治の優生思想傾向がもたらす悲劇と思っている。これを批判する側がバッシングを受けてきた四半世紀。今も変わってる実感はあまりない。
2025/05/18 15:20★★★★★
jl5働け。
2025/05/18 15:42
yodogawa-kahan機関委任事務を国直轄に改める代わりに居住地を限定し、所在自治体には他の自治体から迷惑施設料を上納させる割り切りをしない限り、民主主義の地方自治は有権者ファーストに動いてしまう。
2025/05/18 15:47
exshouqosa「インターネット上で「日本人はおにぎりが食べられず餓死するのに、外国人は簡単に生活保護を受けられる」といった言説を見かけることがあります。」  はてなーもこれに共感するタイプ案外多そうだ
2025/05/18 15:48★★★★
Outfielder「2005年以降のわずか3年間に」おっさんにとってはつい昨日のように感じるかもしれないが、実は20年前の話なので、この路線でいくら煽っても若者の共感は得られ難いという罠がある
2025/05/18 16:13