しかし警部、長いことLinuxを使ってるのに、未だにfindのオプションを覚えてないなんてことありますか?

faviconTogetter [トゥギャッター]
「しかし警部、長いことLinuxを使ってるのに、未だにfindのオプションを覚えてないなんてことありますか?」 私だ(覚えてない) 私だ(覚えてない) ァァァァァ!ごめんなさいッ! いるんだなそれが(ザラにいるという意味で) 30年選手です...
🔒 24
💬 55
ockeghemちょwww 私の「私だ」が先頭じゃないですか 私だ
2025/08/04 12:27★★★★★★★★★★★
neco22bDosにもfindコマンドあるけど機能から違っていてややこしい
2025/08/04 12:39
cocelo補完が無ければクソザコになる自信ある…
2025/08/04 12:50
mahalまず真っ先に徳丸氏のような有識者に「私だ」と言い切られると、ITにおける記憶力のニーズって軽いんだなと思う(実際軽いことはたぶん悪い話ではない)
2025/08/04 12:50★★★★★★★★★
JULY使ったことのあるオプションって、どのくらいあるかなぁ。まぁ、普通、man 読むよね。一応、-exec を使ったときとパイプで xargs につなぐときの挙動の違いは説明できる。
2025/08/04 12:54
lli-nameだけだな
2025/08/04 13:00
cyphBSDだったかなんだったか、オプションの意味違わなかったっけ?正直あんまり覚える気もないな
2025/08/04 13:13
nomitoriこの構文好き。流行ってるの?この人オリジナル?
2025/08/04 13:28
t-tanaka-nameと-typeと-execしか覚えてない。いま手元で「man find」してみたが,やっぱり多いなあ。
2025/08/04 13:30★★
cubickmanや--helpで調べるクセを付けとけばOKくらいに思ってる
2025/08/04 13:32
suka6411144find使う時対象のパスの指定が必要なことを毎回忘れる
2025/08/04 13:38★★
diabah_blueCLIってヘルプ見ればすぐに思い出せるところが凄いと思う。最近であればLLMに聞けば思い出す必要もなくなった。
2025/08/04 13:50
emuemu_1976すいません、./で全出ししてgrepとかegrepで繋いだりしてます
2025/08/04 13:50
tmurakam逆に -name,-type,-exec以外で覚えとくべきものあるなら教えて欲しい
2025/08/04 13:50
WildWideWebこのあと、秘伝のrcファイルが、dotfilesがという話に続くんですかね。
2025/08/04 13:52
rnaこれ、私のことだ…
2025/08/04 13:55
satomi_hanten1コメ見て吹いたw じゃぁみんなそうだろw(僕もだ
2025/08/04 14:00
nin_nikunfindとかオプションミスっても大したことにはならないから大丈夫。rmとかgitはちゃんと覚えるか、危なそうなら毎回ちゃんと調べろ。
2025/08/04 14:21
takoponspsのオプションでハイフンを付けるものと付けないものの違いが実はよく分かっていない。ps aux とか ps -ef とか。BSD系とSystem V系の違い?
2025/08/04 14:23
irh_nishigrepの使い方も忘れることがある。tmuxを毎回使ってるのにtmux.confの書き方を毎回忘れるし、毎日使わないと忘れるもんなのかな。
2025/08/04 14:25