
150年くらい前に急激に牛鍋屋が増えたのはなぜ? 日本でも実は昔から牛肉を食べていたんですよ
なんか牛鍋のこと呟いたらいっぱい反応もらって面白かったのでせっかくだからまとめておきます

KoshianXせっかくだからまとめ作ってみたよー
2025/10/02 13:27★★★★★★★★

mobanama元ツイいっそワロタ。"157年前(明治元年)に牛鍋屋ができ、154年前には牛鍋屋を舞台にした仮名垣魯文『安愚楽鍋』がベストセラーになり、153年前には明治天皇が牛肉を食べたことで話題沸騰、牛肉食は一気に広がってます"
2025/10/02 16:25★★

You-me定説は「陛下が食べたから」ですよぬ。それで忌避感が消えたと
2025/10/02 16:40★★★★

shidhoまあ肉食禁止令が"何度も出ている"ってことは食ってたってことだよ/ タイはヒンズー信じているというより、仏教へのヒンズーの混ざり具合が日本より多い。牛の忌避も観音絡み(父親、もしくは乗り物だから)だし。
2025/10/02 19:07★★★★★★

yamamototarou46542マジかよ、天武天皇最低だな
2025/10/02 19:28

typographicalerror牛肉に限らず食肉文化は地域特有のものを除くと貴族や江戸時代の武家にとってゾーニングされていた文化だったのが、明治維新以降はそういう人達が大手を振って食べ始めることができた、という世界観です
2025/10/02 20:20★

fog-og-frog2まーでも明治時代の小人みたいな平均身長を考えたら慢性的なカロリー不足、タンパク質不足に陥ってたんだとは思うけどね。肉食おkだった鹿児島出身の偉人の身長は当時としては悉く巨人だった。
2025/10/02 20:52★★★

richest21なにせ「彦根藩名物の近江牛の味噌漬けを水戸藩に贈ることを井伊直弼が中止させた→水戸藩の徳川斉昭が激怒したことが井伊直弼暗殺(桜田門外の変)の一因になった」という説があるくらいだからね。みんな牛肉大好き
2025/10/02 21:01★

wwolfアングラ鍋...? ほなガセかってなってしまった
2025/10/02 22:36

cinq_naタイもここ数年で牛肉提供する店(マック、牛丼、焼肉等々)が大量に出来て、若い人を中心に昔ほどの抵抗感は無いようですけどね。
2025/10/02 23:32

imakita_corp>>牛鍋屋、152年前の浅草・神田に74件あり、147年前の東京府全体では558件あったそうです。 これは現在の東京都にある松屋とすき家をあわせた全店舗数(567店)に匹敵
2025/10/03 02:34★★★★

behuckleberry02奈良時代の禁止令以降は禁忌という事になってはいたが、山間部や農村では普通に食べてた。都会では忌避感もありつつ薬食いとして食べる人も居た。もみじ、ぼたん等の隠語で呼び、コソコソ食べてた。
2025/10/03 05:18

yingze牛革需要の副産物か。軍用のブーツだけでもかなりの需要あるよね。なるほどなぁ。
2025/10/03 07:33★★

hazardprofile江戸みたいな都市部で食える供給量→数年前から畜産業が始まってる?→皮とって余る肉を処分するために御上が肉食ってみせた? うーん牛鍋が流行ったから畜産がという記述が多そう //ちな馬肉、自給率3割とのこと
2025/10/03 09:50

Helfard文明開化の一環として肉食が推奨され、1872年に天皇が肉食解禁の令を出して牛鍋屋の開業ブームに繋がった(1875年に都内70軒が1877年には560軒)。まだ流行らせてる途上で庶民がすき焼きを好んで食ったかは微妙な時期。
2025/10/03 10:26

straychef解禁されので一気に広まったんだろう
2025/10/03 12:17

kz78明治維新からわずか10年で牛鍋屋がそこまでふえたとなると、そこに牛肉を供給するための酪農家も関東近郊に急速に増えたのかなぁ。wikipediaによると江戸時代は豚肉の方が食べられていたとかなんとか
2025/10/03 13:07

as62↓明治20年に屠殺条例が施行されたが、その時のデータでは東京府下での屠畜牛数2万頭の産地は近江33%、摂津32%、播州11%、伊勢7%なので、東日本での肉牛生産はまだ立ち上がってない様子。
2025/10/03 14:04

nononosaki歴史の教科書で「牛鍋」の文字をみるたびに、牛肉のコク深い味が口の中に広がってお腹が空いていた。。
2025/10/03 17:33

mnnn元ツイアイコンが老けてるから150年前のつもりが200年前くらいのことを指して言ってしまった可能性が微レ存
2025/10/03 21:57