ドラクエ1リメイクの難易度について考える | あすかのゲームブログ

faviconあすかのゲームブログ
こんにちは、あすかです。 今回は先日クリアしたドラクエ1リメイクについて、Xでのポストが予想以上に伸びたので、その戦闘バランスについてもう少し深掘りして書いてみようと思います。 当たり前ですけど、"個人的に私はこう思った"という話です。予防
🔒 77
💬 166
gm91なるほど
2025/11/04 08:31
mak_inローグライトでよく語られる「ビルド」をある程度こだわらないと勝てないようになってる。ドラクエ3が微妙だった一方、1&2のゲーマーからの評価は意外と高い印象。
2025/11/04 08:50
himakao難易度:いばらはゴミだった。戦略が痛恨の一撃で崩壊するが、レベリングは簡悔で経験値減少で不愉快する仕様が継続されてて調整放棄されてる
2025/11/04 08:54★★★★★
mrnns敵が複数になったという時点である程度戦略を考える必要があるかもな、と思ったけど、なるほどね。
2025/11/04 08:57
Helfard後半のインフレが極端すぎてあくまのきしが竜王の15倍くらい強く感じた。もうお前が魔王になれ。あとローラ姫を連れ回すことに明確な戦術的メリットがあるのに宿屋で毎晩お楽しむのも倫理的にどうかと思った。
2025/11/04 09:11★★★
ata00000いやほんとドラクエに求められてる戦闘・難易度じゃないんだよねぇ。それがやりたいなら別ブランドでやってほしい。
2025/11/04 09:21★★
buriburiuntittiオートセーブからの再開が出来るのでそこの思考にいくのを阻害してる節はある。そしてそれが出来るならゾンビアタックと同じじゃんとなってイージーモードを選んでごり押しになっていくという
2025/11/04 09:24★★★
sekiryo旧来のファンはそれこそ全部探索した上でだるいと言ってるしエルデンリングのように視点を他に〜もスーパーアーマーついたボスがかっ飛んできてそれに慣れろ的なゲームで回り道してもその理不尽は変わらんでしょ。
2025/11/04 09:33
turanukimaru初代ドラクエでラリホーを使う敵にあった場合はまずマホトーンを掛けなければ高確率で死ぬとか格上の雑魚と戦う時はまずラリホーとかだったので、敵に合わせて戦いを変えるゲームだった。リメイクはまだやってない。
2025/11/04 09:33★★★★
azumi_sタイムライン把握しないと適正レベルでは難しい。特に終盤。ドラゴンとドラゴンゾンビでだいぶ苦労してそれを思い知らされたので、あとはだいぶ楽になったが。/大ぼうぎょは偉大、超偉大。まさに勇者の技
2025/11/04 09:33
surume000ドラクエ1タイマンじゃなくなってるのか
2025/11/04 09:34
earthether本来1が入門で2が応用になるべきなのに、完全にシステムを一本化したせいで単純に手数が足りない1の方が2より難しくなってるのは正直どうかと思う。
2025/11/04 09:37★★★★★★★
lionsageどちらかというとドラクエウォークっぽい戦闘に仕上がってる気がする。
2025/11/04 09:41
Capricornusドラクエ1だし、と思って最高難度にして死にゲーと化しました。初代も急に敵が強くなるとこあったけど、今作は理不尽に差が出るね。後は何と言っても多対一。勇者パーティって卑怯だったよね。と実感中です。
2025/11/04 09:43
eryaこちらが一人だからこそ対策すればガン刺さりするってのはめちゃくちゃ楽しいと思うけどね
2025/11/04 09:44★★★★★★★★
kenken610文句言ってる人は艦これなんかも下手そう
2025/11/04 09:55
yingze3と違って1&2は好評みたいの誰が言ってるんだろう? steamだとどっちも酷評だけど。
2025/11/04 09:58
moxtaka1人旅のドラクエ1で戦闘を面白くするにはこういう方向しかなかったんだろうなと思う。
2025/11/04 10:05★★★★★★★★★★
minoooon525英語ユーザーだとVery Positiveだから酷評してるの思い出補正で視界の歪んだ日本人なんだよね
2025/11/04 10:06★★★★★★
ounce私は3リメイクをいばらのみちで裏ボスクリアして、信頼できないと感じたので1&2はスルーした。状態異常や即死を狂ったように連発する敵の多さがユーザー体験軽視と感じたため。/エメサガなど高難度RPGはむしろ好き。
2025/11/04 10:08★★★★★