🔒 31
💬 45
frothmouth“これがマジョリティ男性の話でなかったらむしろ難しかったまであるし、「マジョリティ男性として生きること」自体にノブレス・オブリージュの文脈が噛んでいるところもすごい構成 恵まれた人間だからできることが
2025/02/22 13:26
wdnsdy主人公を善人にして事態を解決させる(安易なザマァ展開にはしないでスカッとさせる)のはテクニックが必要
2025/02/22 18:44
udukishin今季はこれと「サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話」が好き
2025/02/22 18:51
x100jpアニメ良く見るオタク層が反発ってことかな。マジョリティならマジョリティは共感するだろうけど。
2025/02/22 18:56
ultrabox(⁠ ^⁠p^⁠)?>「中年男性がこつこつ人生を積み上げ(中略)これくらいはできるようになるのが普通」
2025/02/22 18:58★★★
nowa_s屯田林さん52歳は氷河期世代に当たると思うけど、それで公務員てのは恵まれた方かもしれんね。持ち家もあるっぽいし。/堅実に生きてれば「普通の幸せ」を得られる社会であってほしいものだけど。
2025/02/22 19:00★★
anigoka見せ方・魅せ方によって読者に対する主人公の好感度なんて如何様にもコントロールできるので実はあんまマジョリティかマイノリティか 強者か弱者かはそれほど好感度と相関しなかったりする
2025/02/22 19:03★★★★★★★★
arsweraz最近よくある「道徳的に正しい行動をとる人が、自然体でいるだけで周囲に(過剰に)評価される」という類型の話だと思う。本作はよりギャグに寄せてるけど、スキローとか普通の軽音部とかが近い。
2025/02/22 19:08★★★★★★★★★
kobito19"既婚子持ち中年男性という圧倒的マジョリティがチートするという内容" そもそもチートするのが話の本筋ではないのでステータスオープン系とはまた違うジャンルだと思うが
2025/02/22 19:15★★★★★★
magi-cocologマジョリティとは違う気がするし、普通の人ではなく少し優秀な人だと思うけどなあ
2025/02/22 19:24★★★★
ite「弱者/強者」または「善/悪」を「マイノリティ/マジョリティ」と呼んでるのはわかるけど、自分で言ってて謎に感じないんだろうか……。
2025/02/22 19:28★★★★
nisinouniこの人格者がマジョリティであってほしいよ、マジのマジで
2025/02/22 19:34★★★★★★★★★
nyaaaaaaaaaaaaaマジョリティーじゃなくて、勝ち組だと思うよ。一部上場企業のマジョリティー社員じゃない?こんなまともなおじさんばかりのわけない。
2025/02/22 19:36
TakenokoGodなお作者はずっと独身だそうで… あと公務員はマジョリティに奉仕する側だろう?言葉のチョイスが低能すぎて本当に嫌い さてはアンチだな?
2025/02/22 19:38
yujimi-daifuku-2222ただ男性に産まれただけでは学習機会も就業機会も、質の良い人間関係も得られる訳ではないので、その全てを「普通の中年男性」に帰する論法はごく単純に失当だと思う。/現代社会における男性は明らかに貴族ではない
2025/02/22 19:44★★★★
TakamoriTarou自分は「こんなおじさんになればいいんだよ」ってやつかなと思っている。ウルトラチートはエレガントチートぐらいで。他にもグレースパパとかもちゃんとおじさんなのがいい。
2025/02/22 19:44★★
wosamu野原ひろしを強者男性とかいうのと同じでこじらせすぎじゃねえかな
2025/02/22 19:49
tamg既婚子持ち男性がマジョリティという違和感
2025/02/22 19:59★★★
minaminoani毎週楽しく視聴してるけど、最初に見た時軽くショックだったのは、「屯田林憲三郎(52歳)」…俺より歳下やんけ!
2025/02/22 20:11
golotan良くも悪くも尖ったキャラの多いファンタジー世界に「普通の成熟した善人」を出す事が外連味になってるのが面白いよね
2025/02/22 20:43★★★★★★