マット・アルト「世界の真ん中でガラパゴスとして咲き誇る日本」(2025年10月23日)

テクノロジーで崩壊した世界において、遅れをとった日本はスーパーパワーだ。
🔒 96
💬 132
KoshianX“「オープンソース・ガイ」佐渡秀治は、2004年に冗談で日本を「ガラパゴス」と呼び始めた” のを思い出して俺もあちこちで日本のケータイはガラパゴスと言い始めたので正しい。文化の強みはそのとおりなんだよなあ
2025/11/04 08:37
usomegane「海外の読者を気にする必要はないと思います。海外の読者を無視すべきだという意味じゃないんです。海外読者向けに特化した何かを創ろうとしても上手くいかない、という意味です」
2025/11/04 08:53★★★★★★★★★★★★★★
gonai"ヨーグルトの動画はTikTokで260万回再生された" よくそんなの見つけたなw
2025/11/04 09:11
kei_mi"日本にはさまざまな欠点や課題があるが、少なくともCEOが一般人と別次元に生きているように感じない場所だ。"
2025/11/04 09:12★★★
sjack「ガラパゴス症候群」ならぬ「グローバル症候群」に魅力はない。
2025/11/04 09:14★★
WildWideWebこのフレーズに痺れた。"テック系自信過剰男性(techbro)や億万長者CEOたちの社会実験のための「課金制の培養皿」になっていない国に暮らすことには利点があるのだ" ソニーが高給取りの米国人社長を戴いた事も思い出す
2025/11/04 09:24★★★
mugi-yama“3年経過した2009年、Appleは日本の携帯電話市場の72%のシェアを獲得していた。翌年、90%まで上昇した” あのー、これナニ?
2025/11/04 09:31★★★
m-kawato「世界の真ん中で咲き誇る」と「ガラパゴス」は食い合わせが悪いような気がするが、原文には前者に相当する言葉はない様子?
2025/11/04 09:49★★★★★
yojik富野監督 「ジャパンテイストっていうローカルなテイストがあるわけ。それはなにも、ジャパン・テリトリーだけじゃなくて、世界中のローカルがみんなもってる個性でしょ」
2025/11/04 09:57
technocutzero日本はエンタメに関しては合理的、効率的かどうかは優先順位が低い アマチュア的なものを唾棄するどころかリスペクトしてるところも大きいだろう 競争社会じゃないから自分が面白いかどうかが一番大事なのだ
2025/11/04 10:38★★★★★★★
mori99何年か前はディズニーやハリウッドのスーパーヒーロー映画が大人気だったので、十年先がどうなっているかなど誰にもわからない。ブームは終わるものだし
2025/11/04 10:47★★★★★★★★
deep_oneものによってはそれで生き残れるので(笑)
2025/11/04 10:50
kenjouジブリのプロデューサーは作品に日本的な要素が含まれていると海外での受けがいいと言っていた。海外からすると、日本にしかなくて自分たちが理解できるものが見たい、という需要があるのかなと。
2025/11/04 10:52★★
mahalハード対ソフトでソフトが弱い…が、その「ソフトの上に乗るソフト」で戦う機会を得た、というお話>「世界の工場…にトドメを刺し…それが、グローバル・インフルエンサーとしての日本の始まりでもあった」
2025/11/04 10:53
ET777日本のクリエイターは世界を気にするなとのこと。知ってる、サンキューマット/ただ工業製品などは企業開発が元気に無茶できる環境でないと、そのへんは今もう中国だと思う
2025/11/04 11:02
jassmaz要するにノスタルジア消費であるし、訪日外国人も子供の時に日本製のアニメやゲームにどっぷり浸かっていた世代である。そして、現在の子供が消費しているのはK-POPや韓国系ファッションや台湾文化である。
2025/11/04 11:07★★★★★★★
debabocho似たような論は最近よく読むが、原稿がうまい。読み進めていくと中段の富野由悠季にぶん殴られる。
2025/11/04 11:13★★★★★
dmekaricomposite「セブン&アイ・ホールディングスのアメリカ部門のトップは、2024年に4900万ドルの報酬を得ている。これは、日本の親会社のCEOの報酬のほぼ23倍だ」いくらアメリカの物価が高いといっても日本の23倍なわけはなく……。
2025/11/04 11:21
maeda_a“日本が一種のガラパゴスであるということに僕は同意する。でも、これが弱点だということには同意しない…地球上で愛されている日本のもののほとんど全てが、そもそも日本人によって、日本人のために作られたも…”
2025/11/04 11:21
giulia_gt“グローバルな潮流からのある程度の隔絶と乖離こそが、日本の成功の秘訣”
2025/11/04 11:24