科学超大国アメリカの終焉? - YAMDAS現更新履歴

www.theatlantic.comロシアの物理学者ロアルド・サグデエフがキャリアをスタートさせた1955年当時、ソビエト連邦の科学は頂点に近づいていた。それから間もなく、ソビエトは衛星や人間を世界で初めて軌道に打ち上げることに成功して世...
🔒 50
💬 50
y-mat2006本来は日本にとってボーナスステージなんだろうけど、国会に参政党議員みたいな反科学のカルトを大量に送り出すような国では、まあうまく立ち回るのは無理そうだ。
2025/08/04 08:14★★★★★★★
ka-ka_xyz「世界中からアメリカに研究者が集まってくる構造が壊れる」ダメージでかいよな感。予算だけで見たら既に「超大国」ではない(デカいはデカいが二番手な) https://bsky.app/profile/ka-ka-xyz.bsky.social/post/3lir3uyq3oc2e 訳で。
2025/08/04 08:41★★★★★★★★
REV(最強米軍を背景に)世界の国々は基軸通貨としてドルと印刷された紙束を嬉々として購入し(結果㌦高)その金で米国は豊かな生活を送り、軍を整備し科学を進歩させる。この構図を否定してるので最近の米国は。
2025/08/04 08:41★★★★
pozzacat中国「なんもしてないのに敵が壊れた」
2025/08/04 08:47★★★★★★★★
aya_momoトランプはスターリン。
2025/08/04 08:50
natu3kanドル国債も短期所有の比率増えてきたから……。ただ科学力あっても足腰になる工業力ない国は覇権とれないからなあ。英語を話せなくても英語圏以外のどの国でも使える工業部品作れる人の方がグローバル人材なんよな。
2025/08/04 08:54
rider250全体主義独裁国家が科学で秀でられるわけないとこれだけ実例を重ねても白人というのはどうして中国に幻想を抱くのか? まあ「相対的に」(周りが全部自滅して)中国がトップになるって意味なのかもしれないけどね。
2025/08/04 09:21★★★
houyhnhmそこまで世界の均衡が変わるとは思えないけど、ただ、科学が蔑ろにされていきそうだなあとは思う。コスパも悪くなってはいるしねそりゃ昔に比べたら。でも高値で売るものが作れるのよ。
2025/08/04 09:34★★
bopperjpタイトルと内容が全然一致してない。タイトルで煽ってるだけ。アメリカ以上に自由と待遇が両立してる国は、現状ない。
2025/08/04 09:39★★★★★★★★
Sampo「テレビはオワコン」論と同様、ピークを過ぎたことが終わったことを意味するわけではなくピークを過ぎてからが長かったりするものなんだけど、この半年で明確にピークを過ぎたのは間違いないですよね
2025/08/04 09:54★★★★★
preciarだからって中国なんかにゃ危なくて就職できないし、単純に金出してない日本も論外。欧州?ここ百年ずっと負け組だよ/つまり、科学研究全体が停滞してしまう可能性が一番怖いわけ
2025/08/04 09:55★★★★
since1913>最近の Nature の調査に回答したアメリカ人科学者の4分の3が、国外移住を検討していると答えた/信じがたい数字だけどアメリカ国内ではヤバイ雰囲気になっているのか?当初は、Wokeが追放されると喜んでいる人もいたが…
2025/08/04 10:28★★
kowyoshiバカは隣の家の火事よりこわい
2025/08/04 10:29★★★
ancock科学の進歩を犠牲にしてでも移民受け入れたくないって流れがそんだけデカいんだろうなぁ。
2025/08/04 10:33
AKIMOTOソ連の科学が異常に発達してた時代の秘密はなんだったんだろうな。全体主義国家ではあったはずだが
2025/08/04 10:41★★★★
mshkhこれがトランプの言うところのメイク・アメリカ・グレイト・アゲインの行きつくところですよ。愚か者は国を滅ぼす
2025/08/04 10:42
julienataruそして日本の地方国立大学にはポストがなくビーカーがわりにウイスキーの空き瓶を使っている。
2025/08/04 10:44★★★★★★★★
futbasshi頭のいいやつを「あいつらインテリ連中は搾取してる側だ!」と殺害&強制労働で公平な社会を作ろうとして結果、世の中の大衰退をしたのが昔の中国やポルポトなんですけど…
2025/08/04 10:56★★★★
cu39それが生み出しているという「豊かさ」を享受できず取りこぼされている層が問題なのだ、というのがトランプの主張または支持者が夢見た幻想なんだろうけどね。
2025/08/04 11:16★★★
kurokawada日本は世界一の金持ち国家だった80年代~90年代初頭でもゼロシーリングで科学技術予算をケチりまくっていた国なので、景気が悪い現在では予算が削減されるのは必定。
2025/08/04 11:16★★★★★