
「あ行」で名前始まる人は出世しやすい? 山村教授が2千人を調査(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
「あ行」の文字で始まる名字の人は、出世しやすい。あいうえお順の名簿で上のほうに載せられて、目に留まりやすいからだという。「青木さん」や「井上さん」たちについ嫉妬したくなる論文が、日本経済学会の会誌

Akkiesoft気のせいじゃね
2025/11/01 13:05

yto> 「あ行」で始まる名字の人は日本人全体だと22%程度だが、エリート集団では約27%を占めていて、統計的に明らかに多かった。
2025/11/03 07:10

marilyn-yasu五十音であ行が優位ってことはあ段も優位にありそう。逆に渡辺姓や吉田姓さんには有為差はあるのだろうか?
2025/11/03 08:01

gimonfu_usr (あいうえお順後回しの苦難。全国の「ら行」苗字の苦しみを知れ。「ラ行」以降の人口数は少ないかもだが。〔と思たら「わ行」の和田が残ってたわ〕 )
2025/11/03 08:07

Pinballwizあそうたろう
2025/11/03 08:07

kuroyagi-xわかる。自分はか行だが、地元の公立中から進学校、旧帝と進むたびに出席番号が後ろになった。
2025/11/03 08:21★★★★★★★★

TETSUYA01芦田、麻生、安倍、阿部、池田、石破、石橋、伊藤、宇野、大隈、大平、岡田、小渕。66人の歴代総理大臣の中にあ行は13人もいる。確かにそうかもしれんな。
2025/11/03 09:03★★★★★

doroyamada新年度の席順で最初に当てられる人たちや(令和ロマン)。
2025/11/03 09:18★

kaloranka泡坂妻夫の著作の探偵役である亜愛一郎は、本棚の一番最初に並ぶように名付けたらしい。目につきやすいというのはあると思う
2025/11/03 10:59

hatebu_ai昔は「いろはにほへと」だったから「いの一番」、そして現代は「あいうえお」だから「あが一番」・・・ってコト?
2025/11/03 11:06

salar_de_uyuniあ、安部礼司
2025/11/03 12:36

yorkfield"66人の歴代総理大臣の中にあ行は13人" / あ行率19.7%だから、日本人全体のあ行率22%とあまり差が無い?
2025/11/03 13:44

narwhal学校は渡辺差別をやめろ
2025/11/03 13:48

t-sat4/1生まれの藁谷さんが一番不利な感じか。/昔の名簿はイロハ順?
2025/11/03 14:29

hardt庵野
2025/11/03 15:30

osugi3y確かになんの能力も持っていないように見える麻生さんがあの位置で上がられているのを見るとこの考察は信憑性が高い。
2025/11/03 16:48

hase0831ほえ〜“「あ行」で始まる名字の人は日本人全体だと22%程度だが、エリート集団では約27%を占めていて、統計的に明らかに多かった。”
2025/11/03 17:37

straychefわ行はどうなんだ
2025/11/03 17:52

kyukyunyorituryo名前順に当てられやすい
2025/11/03 23:26

miscmisc松下、豊田、本田、柳井、永守、鈴木、堀江、三木谷、稲森、ザッと思い付く日本人経営者の名前だと稲森くらいじゃん。ダウト。
2025/11/04 07:08