
まるで「大麻の森」、違法栽培の温床は「空き家」…雨戸閉め切り・室外機が常に稼働など「不審なら通報を」
【読売新聞】 大麻を違法に大量栽培したとして、容疑者が摘発される事件が茨城県内でも増えている。民家やアパートの一室を「栽培工場」とし、営利目的に育てるケースがほとんどで、不法滞在者の関与も多いという。県内には空き家が多く、安い物件を

ya--madaソーラーと蓄電池のオフグリッド生産に移行するだけでは?
2025/11/04 14:24★

hazlitt以前は電気の使い方で分かるといわれたがLED化されてそうでもなくなったのかな cf. https://wired.jp/2015/10/16/making-weed-better/
2025/11/04 15:35★★★★

thirty206省エネ対策して電気の使用量出てないのに水の使用量だけはやけにある、とか不自然なので電力使用だけ抑えてもバレそうな気はする。じゃあ雨水貯めて…とかどんどんエコになっていくのかな、大麻栽培。
2025/11/04 15:43★★

ykhmfst2012「九条の大罪」で見たやつだ。家内制大麻工場。販路はどうしてるのかな。ネット闇市?
2025/11/04 15:46★

djsouchouおおー、見事な眺めですな(犯罪だけど)
2025/11/04 15:47★★★★

ho4416今どきエアコンなんか24時間稼働普通だしにおい以外は普通の家では?
2025/11/04 15:58

crimsonstarroadすごいな。家の中がこんな光景になるのか。
2025/11/04 15:59★★

pikopikopan空き家手放さないとこういう不法滞在者のヤカラに利用されるってので、解体されること増えるといいな・・
2025/11/04 16:00★★★★

baikoku_senseiヘヘイウィアタイマーズ タイマーが大好き~
2025/11/04 16:14

ustam電力消費量が異様に多いのが特徴なので、電力会社に報告義務を課したらどうだろう?
2025/11/04 16:20

popolonlon3965これ、ビニールハウスかと思ったら室内なのか。すげー…。/「茨城県内の住宅総数約139万900戸のうち、約19万6200戸が空き家」…うーむ、この状況は想像以上だった。
2025/11/04 16:23★★★★★★

nikunonamae大麻検出を訓練された麻薬犬をつれてお散歩することで抑止できないかな。対象エリアが広すぎて無茶かな。|id:ya--mada, id:thirty206 エコ大麻は意識高くて草。生産の初期投資が上昇するだろうからある程度の抑止力にはなるか
2025/11/04 16:39★★★

petronius7雨戸閉め切って室外機が常に稼働するのは、「マイニングサーバー小屋」であり得る状態、マイニングは合法とは言え、警察に目を付けられる可能性が高いって事だ。
2025/11/04 16:43

call_me_nots「大麻栽培で使用されている建物の特徴」→https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20251101-OYT1I50043/
2025/11/04 16:44

surume000そんな「流山おおたかの森」みたいに言われても
2025/11/04 17:05★

sextremely水とか温度とかCO2とかリモートで管理できるようになって人の出入りも減らせたってニュースで見たような
2025/11/04 17:13

Cat6あつまれ!たいまの森/単純に電気使用量が異常に多い世帯から警察が無連絡で押しかけて調査していったらいいんじゃないかな。エネルギーを浪費する家庭が目をつけられることでエコにも繋がるよ。
2025/11/04 17:15

notioこれは大麻だからまだ見つかりやすいけど、近年のケミカル系だとマンションの一室でも作成できるので、もっと見つからないと聞くからなぁ。収益構造が崩れたら、そっちがメインになりそう。
2025/11/04 17:16★★★★

jt_noSkeなんてこったいマジかよ…
2025/11/04 17:17

corydalisフツーの人は空き家なんぞに関心を向けたりしないもので、それが自民盗の機関紙wwwゴミ売りの手にかかると監視社会を推奨する記事になる。高市の指示が行き渡ってる証拠。
2025/11/04 17:18