大阪万博、全国の観光事業者の過半数が「効果は限定的」 JATA調査 - 日本経済新聞

日本旅行業協会(JATA)は8日、観光事業者を対象にしたインバウンド(訪日外国人)の受け入れに関する調査結果を公表した。13日に閉幕する関西・大阪万博について、期間中にインバウンドの増加など恩恵のあった事業者がいる一方、全国の過半数が効果を...
🔒 0
💬 11
kiku72“2025年10月8日”
2025/10/09 07:45
Outfielder「関西・大阪万博について、全国の過半数が効果を感じていないとわかった」「全国の」関西圏以外には効果が薄いの当たり前なのでは・・・
2025/10/09 08:15
gameshop-aki「全国の」を見出しから抜いたのは意図的なのかこれ。
2025/10/09 08:42★★
funnnon“全国の旅行会社や観光事業者、自治体などから約1100件の回答を得た”
2025/10/09 08:56
tacticsogresuki関西でも大阪以外の地域は関係がないだろうし、何を期待した記事なのか疑問。
2025/10/09 09:01
houyhnhm経済効果考えると全国で見るの必須。下手すると「関西方面にやってきた観光客が大阪万博にお金出したけど他の地域の観光客吸ってるだけ」になる。京都に影響はなさそうだが。
2025/10/09 09:24
pikopikopan最近名古屋の仕事取りに来る大阪の建設業者多いので、まじでムカついてます。大阪の仕事そんなにないんかって
2025/10/09 09:43
J_J_R「効果は限定的」てのは一応プラスってことだよな。効果はない、マイナスになってなきゃ十分では。大阪市内の週末はカプセルホテルでも1万円越えで俺はなんとかしてくれって思ってるけど。
2025/10/09 11:30
rajahbrooke京阪神以外は観光効果なさそう
2025/10/09 12:13
theta万博のせいかホテル代が高騰してるので、逆に関西に行きづらくなったりして
2025/10/09 12:31
magi-cocolog何もなければ全国に散ってたはずの需要が万博に食われただけか否かという指摘は重要と思う。もしそうなら国の金の使い方としては微妙だから。
2025/10/09 12:41