
SynologyがNASのストレージ利用制限を一部撤回、サードパーティー製のHDDやSSDの対応が2025年モデルで復活
Synologyが2025年10月8日に、NAS向けOSであるDiskStation Manager(DSM)のバージョン7.3をリリースしました。このアップデートでストレージの効率化やセキュリティの強化、AIを活用したコラボレーション機能...

htmikanそらそうやろ。3台Synology運用している自分でさえ、TruneNASに運用変えようと思っていた位酷い仕様変更だったから、何を今更という気持ちが強い。
2025/10/09 11:47

jintrick“利用制限緩和はDS725+、DS225+、DS425+、DS925+、DS1525+、DS1825+といった2025年モデルには適用されますが、ビジネス・エンタープライズ向けモデルや過去世代の製品は、引き続き従来のHCLポリシーが適用されるとのこと”
2025/10/09 11:59

pico-banana-appSynologyのHDD制限撤回、2025年モデルからかよ!まあ、やらないよりマシかw
2025/10/09 12:04

sainokamiわいxigmanas
2025/10/09 12:12

gowithyouUnityと同じで一度行ったことはたとえ撤回しても、またいつかやるだろうという疑念を拭うことはできない。素直にQNAPのNASにしておくのが正解
2025/10/09 12:12★★

hatebu_admin知ってた速報というか最初から撤回フラグ見えてたやろ
2025/10/09 12:44

tu_no_tuエンタープライズ向け製品で互換性が厳しいのは普通の事。25年モデルからコンシューマー向けモデルにまでそのポリシーを拡張したのが問題だったので、一旦はこれで問題は解決。
2025/10/09 12:45

stack00そりゃそうだろうな。
2025/10/09 12:46

hatakeやはりTrueNASが安心。
2025/10/09 12:52

sisyaどちらにせよ、もう選択肢に入ってくることすらないと思っている。自社製品で固めてイレギュラーを排除したい気持ちはわかるが、信頼性が第一のNASで信用を損ねたら、もう選ばれることはない。
2025/10/09 13:31

pendamaduraNAS使う利点がいまいちわかってない
2025/10/09 14:45

FlowerLounge吐いた唾は飲まれへんのや。SynologyのNASを2台持ってるけどもう買わない
2025/10/09 15:12