「道府県で唯一の学問分野ある大学」ペナルティー猶予 文科省見直し:朝日新聞

文部科学省は、主に低所得世帯の学生を支援する「修学支援新制度」から除外する大学などの要件を緩和した。制度からの除外措置は、基準以上に定員割れが続く学校へのペナルティーとして2024年度に同省が厳格化…
🔒 2
💬 8
daybeforeyesterdayうーむ
2025/04/02 23:51
haru-kそうでしょうとも!都会と地方の格差、広がってしまう。
2025/04/02 23:57
hgaragghtそもそも定員割れのペナルティの理由は何なの??補助金の額が定員依存?ならば実数にすれば良いような?
2025/04/03 07:34
shaokuz馬鹿すぎる。早急に政策の検証し直せよ頭沸いてんのか
2025/04/03 11:06
agrisearch「緩和内容は、基準以上に定員割れが続いても、同じ道府県に同じ分野の代替進学先がなければ支援制度の対象外とはしない、というもの。分野は17の学位分野を基準に検討する」
2025/04/03 16:44
eroyama前の高岡法科大学(富山西33km)は富山県で唯一の法学部だったのね / 恐竜学部みたいなユニークな学部が増えまくったら面白いと思う(実用性は分からないが…多様性が大事なのかもしれない)
2025/04/03 20:13
hamamuratakuo周回遅れになった日本人を外国は待ってくれない。外国語を学ばず自主的に鎖国している日本人は人生詰んでる。日本のFラン大学に行っても未来はない。金があるなら留学した方が良い。留学中に永住権の取り方も分かる
2025/04/04 06:15
toaruR2つあってどっちもダメな場合はどうなるんだろ\(^o^)/
2025/04/04 08:58