イギリス人「2002年の日本生活はこんな感じだったんだぜ」 : 海外の万国反応記@海外の反応

favicon海外の万国反応記@海外の反応
スレッド「2002年、当時は全く違っていた」より。引用:Reddit(海外の反応)1スレ主2002年、当時は全く違っていたWi-Fiなんて無いし、日本に行く前にイギリスのプロバイダに連絡し来日後に追加料金を払って東京の電話番号を使いインター...
🔒 8
💬 11
sukekyo“当時は全てが灰色か半透明のプラスチックで覆われていた気がする”→スケルトンブームなんだったのかね?いまだにわからん。
2025/08/28 06:53
mobanama"俺も2002年に来日したけど その頃にはもうリブレットはかなり時代遅れじゃないか?"わしがLibrettoSS1000を買ったのが1998年秋ごろ。2001年にはiBookに転向してるからそんな感じだな。
2025/08/28 09:11
BIFF1996年頃はリブレット使ってた。。
2025/08/28 09:14
AhaNetリブレット懐かしい。初期セットアップ時、システムのバックアップに数十枚のフロッピーが必要なんだよね。2002年には、就職して最初のボーナスで買ったPowerBook G3 になっていたけど。
2025/08/28 09:56
otihateten3510未だにこの時代はこの前に感じる。というか記憶って時間的な距離を持たないよね。
2025/08/28 12:15
goldheadなにげないもので、なんでもいいから写真に撮って保存しておくというのはよいことだ
2025/08/28 15:08★★★★
fusanosuke_nブッチャー「トランスルーセントは半透明って意味だバカ。」
2025/08/28 16:36
tasknow中古リブレット持ってたな。いまだにイケてる。
2025/08/28 18:44
FutureIsWhatWeAreガンダムSEED放映中か
2025/08/28 20:39
straychef2002年だとPHSのCF接続あったかな PDA+PHSが普及した頃はそれ以前のノートPC+携帯電話より圧倒的に重量とサイズがダウンはしたな スマホはその延長で通信が一体化したに過ぎんのよね 中身の差はともかく
2025/08/29 13:31
arumaru自動巡回したNiftyのログをリブレットで読んでたあの頃。切込隊長がよくレスバしてたなあ
2025/08/30 00:58