
「博物館は子どもを絶叫させて走り回らせる場所である」という話があったけど、走り回るのだけは絶対に許容出来ない… 貴重な資料を展示しているという意識を忘れないで欲しい
博物館学芸員を目指していた者として、興奮してうっかり叫ぶまではいいとして走り回るのだけは絶対許容出来ない。博物館とはそもそも保全と学びの場であるわけで、子供だろうと成人だろう走り回っていい場所ではない。貴重な文化財を飾っているんだって意識を...

frothmouth“昔観たフルハウスのエピソード思い出した ジェシーおいたん引率の博物館で鬼ごっこか何かした子供たちが恐竜模型壊しちゃうやつ (おいたん弁償できたんやろか?) ”
2025/08/28 11:55

err931これがはてな社員のモラルか…。終わっている。
2025/08/28 13:36

zeromoon0走り回るを普通に比喩だと思ってたらマジレスが多くてびっくりした。
2025/08/28 17:20★★★★★★

ysc711絶叫して走り回っていい場所とよろしくない場所を教えるのは大人の役目だと思うけど、博物館は断然後者じゃないかなぁ。科学未来館みたいな触れて遊ぶことが学びにつながるところもあるけどさ
2025/08/28 18:02★

cartman0「私はコロナだ」ツイートして捕まったメルカリ社員ぽい話
2025/08/28 18:40

anigoka興奮と叫びはテイクアウト推奨
2025/08/28 18:49

mobanamaんむ
2025/08/28 20:01

kyoshiro-1専門家が現れている割には博物館法の一部に付いてしかなくてむかついた。皆も博物館法読め、動物園や水族館だって博物館法じゃ博物館なんだぞ飼育員だって学芸員の可能性があるんじゃ
2025/08/28 20:12★★

Goldenduck賠償したら買い直せるものばかりでもないし壊されるのが日常化したら直接お目にかかることができなくなるのだよな
2025/08/28 20:42★★

narwhal走り回るガキは何人もこれを鉄拳制裁を以てしつけることができるよう法改正しよう。
2025/08/28 21:58★

emiladamas程度問題の話を自分の考える文脈に当てはめて結論を出すのだからインターネットでこういう話をしても無意味
2025/08/28 22:53★★★

duckt「博物館学芸員を目指していた者として」うん。昔、クラス委員に立候補した奴の隣の席だった俺も博物館で走り回っちゃ駄目だと思うぞ。
2025/08/29 06:31

differential絶叫も走り回るのも、展示を見た結果ならそもそも気にならないんだけど、飽きて走り回られるとうーむと思うので、少なくとも展示室から出て欲しい気はする。
2025/08/29 07:59

alpha_zero普通の親は走り回るタイプは博物館には連れて行かないよ。自分が一番しんどいもん(走るなと注意し続けて展示鑑賞とごろじゃなくなる)。
2025/08/29 08:51

dbfireball貴重なモノを置いてある場所で走り回る子どもがいる場合、その親は大抵モンペだから関わりたくないよね
2025/08/29 20:51