自公・立民、参院選総括「SNS強化」に限界 公約是非の評価乏しく - 日本経済新聞

与野党各党が参院選の総括でSNSの発信のあり方を重視している。大敗した自民、公明両党や伸び悩んだ立憲民主党は運用の改善策を検討する。SNSの発信強化は各党がこれまでも進めてきた。発信の方法とともに、有権者に訴える公約自体の検証が乏しいとの指...
🔒 3
💬 8
hirolog634SNSは手段であって、特効薬ではない。立憲民主は与党の受け皿ではなく、自分達も老人グループと見られてる自覚を持つべき。若者にとったら与党も野党もなく、古い方々か、若者に近い存在かでしかない。
2025/08/04 07:58
wxitiziSNS戦略は「貧者の核」みたいなもので、弱小政党がいっぱしに戦えるようになる効果はあるけど、野党第一党やまして与党がそこで勝とうと力を入れるべき場所でないんじゃないかな。二大政党制での全面戦争ならともかく
2025/08/04 08:39
WildWideWeb実現性のない公約を掲げ、選挙前には盛大に批判した他党と選挙後勝手に合従連衡するのを見てきたら、「投票日に瞬間最大風速出せばいいんだ」という勢力が出てきても、それ自ら蒔いた種でしょうという気もするが。
2025/08/04 10:30
ashigaru“小川淳也幹事長は3日のフジテレビ番組で、党内で「そもそも主張の中身(が課題)ではないかという意見もあった」と述べた”
2025/08/04 12:14
Ez-style昨秋の衆院選で議席を増やした立民が12月の通常国会で最初にやろうとした施策が何か覚えてる?「紙の保険証の存続」だよ、若年層が投票するわけないじゃんよ。
2025/08/04 12:17
tekitou-manga過激な事いわないと注目・評価されないので…… / SNSは即物的な「支持獲得」の手段になっていて、とても真っ当な政策議論・発表の場ではなくなってる
2025/08/04 14:23
biconcaveなんかネットの穏健な自民・公明・立憲ファンも無邪気にSNS戦略に力入れろって言ってるけど、正直ネットで成功する=参政・国民民主・れいわ化するだけなんじゃないのと思っている。
2025/08/04 16:47
fatpapaSNS強化いうても現実的な公約流しても誰も見ない。N党参政党は過激な動画で視聴数稼ぎ、それ加工して流せば支援者でなくても批判・炎上するほど稼げるポピュリズムWin-Winシステムだもん、妄言もデマも流したモン勝ち
2025/08/04 19:53