「頭突き恐竜」最古の化石をモンゴルで発見 新種の全身骨格 | NHK

【NHK】モンゴルにあるおよそ1億1000万年前の地層から、「頭突き恐竜」として知られる「パキケファロサウルス類」の新種の全身骨格…
🔒 5
💬 10
mats3003おおお! これは興味深い。近い内に公開されたりするんだろうか
2025/09/18 22:07
Gelsyズガイドス
2025/09/18 22:21
kenzy_nこの恐竜は頭突きのせいで酩酊状態になりがちで寿命も短かったという説があるそうな。
2025/09/18 22:32
agrisearch「パキケファロサウルス類」
2025/09/18 23:22★★
yarukimedesuこれは、レツ先生のデビュー作の「現存!古代生物史パッキー」の奴だな。なつかしー!
2025/09/18 23:30
death6coin“骨の特徴などから幼いころから頭突きをしていた可能性があるとしています。”
2025/09/19 00:06
cad-san日本側の研究者がVTUBERやってるらしい。すごい時代だ
2025/09/19 01:10
firststar_hateno1億1000万年前からの頭突き、恐竜のケンカも熱いですわね!
2025/09/19 04:00
kukurukakara“この恐竜の仲間は成熟してから繁殖相手をめぐって互いに頭突きをして争っていたと考えられていますが、これまで頭部の骨以外はほとんど見つかっておらず、生態は謎”
2025/09/19 08:39
philistinism82素朴な疑問なんだけど、骨だけ見て頭突きをし合っていたという結論をどうやって導けるんだろうか
2025/09/19 08:54