
【速報】立民代表、小選挙区でも議員定数削減を要求
立憲民主党の野田佳彦代表は4日の衆院本会議代表質問で、自民党と日本維新の会が連立政権合意に盛り込んだ ...

daruyanagi議席削減したら民意が〜みたいな理屈、使えなくなるけどええんかな(いいけどw 田舎から削るかぁ……
2025/11/04 18:37

chibatp9アホだ。
2025/11/04 20:13

shoninjaこれは…大筋では認めたということだってばよう?
2025/11/04 20:20★

cinefuk野田佳彦を代表に据える立民は愚か
2025/11/04 20:22★★★★

yarukimedesu要求するな不届き者!!!立民はオワコン。維新と一緒に異世界にぶっ飛んで、向こうで政治してこい。二度と戻ってくるな。
2025/11/04 20:22

ahir0ta節約に反対と思われたくないというポピュリスト。何が民主主義を支えるのかまるでわかってない。クソ石丸の輪番制議員の方がまだマシ。今度の選挙は立民がどこまで減るか。
2025/11/04 20:26

the_sun_also_rises比例代表80に加え選挙区を20以上削減して100議席以上の削減をしよう。僕は賛成。議員数が多すぎると思う。参議院並の選挙区146でも問題ないように思える。少しでも多くの削減を願う。議員削減は機会があれば取組むべき
2025/11/04 20:39

ustamそろそろれいわ新撰組の方がマシに見えてくるな。議員定数削減で消滅しちゃうけどな。
2025/11/04 20:41

mouseion比例、小選挙区のメリットデメリットを考慮した上で中選挙区に戻すよりはそちらがマシと考えたんだろうな。というか定数削減よりも国会議員の議員報酬(選挙費用等一部除いて)0円にしろよ。無駄遣い過ぎるんだよな
2025/11/04 20:43

Nigitama単に反対しても押し切られて比例が減るのなら、身を切る改革(笑)の姿勢を見せてみろってことかな。立民にとっては比例が減るより小選挙区が減った方が痛手のはず。
2025/11/04 20:45★★★★★★★

ndnsそれで小選挙区も減らされたらどう責任とんのって話
2025/11/04 20:58★

worris枝野幸男は大きな政府論者だったのになあ。
2025/11/04 21:11★★

daruism維新がいう身を切る改革って意味であれば、別に議員数じゃなくても、総支出額を減らすって意味では歳費や調査研究広報滞在費等を削るってことでも一向にかまわんけども。単に弱小政党削りたいだけですよねって感じ
2025/11/04 21:18★★★★★★★

tekitou-mangaこれ、野田の私案で立憲民主党としての公案とはなってないのではないの?俺は議員定数削減には大反対だ。でも、だからといって野田をそれだけで断罪もしない
2025/11/04 21:36★

by-kingそっちかーい!(ツッコミ
2025/11/04 21:36★★

yoyoprofane松下政経塾の切腹オナニーが日本を滅ぼす…
2025/11/04 21:54

d-ffだから野田を選んだ時点で立憲は自民の失点待ちしかなくなったのに、お付き合いして自軍のポストにボールを転がす。公約にもない大転換に支持者、投票者がさすがは健全野党だと喜ぶとでも?
2025/11/04 22:28

kaloranka東京と大阪から削るの?
2025/11/04 22:54

y-wood政党交付金で歳出が増えてるから国会議員削減には消極的賛成なんだけど、やり方には色々モヤる。小選挙区落ちの比例復活とか。
2025/11/04 22:55

R2M野田さんは民主党政権とその交代の頃からこうだしね
2025/11/04 23:31★