
「脳の老化度」の簡単な判定法が続々、認知症や死亡リスクに大差
新たな研究は、脳の生物学的年齢を測る方法とともに、実年齢よりも老化している脳では死亡や認知症のリスクが大幅に高くなることを示した。

JRDMAJTOE分かったら分かったでなんか怖くないですか?
2025/08/04 07:36

nuara治療があって、それを処方してもらえるなら検査するけどねえ。
2025/08/04 09:48

BIFF現時点だと改善法は見つかってないようなので、検査して老化が進んでいる(そろそろヤバい)ことが分かった場合に、意思決定が出来るうちに入居施設を決める対応ができるくらいがメリットかな。。
2025/08/04 10:47

sisya記事中にある「走行距離」の例えは違和感がある。暗記などを日常的に行っていないと物覚えが悪くなるのと同じで、脳は使っていないと逆に衰える。酷使して劣化するような状況はまれなので一部解説がおかしいと感じる
2025/08/04 11:28

tnakamr plasmaproteomics
2025/08/04 13:26

jyib1302科学と医療の進展は喜ばしいことなのだが、こういうのが分かり始めると老害認定とその排斥機運が容易に高まる可能性を考慮しておいた方が良いよね(その良し悪しは別として)、的なことを考えた。
2025/08/04 16:57